研究課題/領域番号 |
20K19010
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
高橋 智子 東京医療保健大学, 看護学部, 講師 (10717101)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 急性期看護 / 日常生活ケア / モデル構築 / 理論構築 |
研究実績の概要 |
本研究は、急性期にある患者の回復を導く日常生活ケアの実践的モデルの開発を目指し、研究者が作成した急性期看護における日常生活ケアモデルを実践で活用可能な知の形式へと発展させ、適用を試みることを目的としている。患者の病状が複雑化している急性期医療の場において、日常生活ケアは患者の病状に応じて細心の注意のもとに提供されており、患者の回復意欲を高め、病気そのものの回復をもたらす重要なケアである。しかしながら、日常生活ケアの定義についても明確にされておらず、急性期の患者の回復を導く日常生活ケアの要素については示されていない。 そのため、2020年度は急性期看護における日常生活ケアに関する国内外の文献検討を行い、日常生活ケアの概念を明確にするとともに、急性期の患者の回復を導く要素を分析した。結果として、日常生活ケアは基本的ケアとして取り上げられており、環境調整や食事、活動・休息、清潔、排泄などの「生活行動」を整えるケアであることは共通しているが、複数の次元の要素が含まれていることが明らかになった。また、急性期の患者の回復を導く要素として、看護師が判断基準を用い、リスクを回避しながら日常生活ケアを実践することがあげられ、回復を導く指標には患者の生活行動の拡大といった観察が多く用いられていることが示された。国外文献については分析途中であるが、急性期の日常生活ケアに焦点を当てた研究は少ないことが明らかになっている。 上記をふまえ、2021年度は国内外の先行研究の結果をまとめ、急性期にある患者の回復を導く要素について抽出して現行のモデルと比較した上で急性期にある患者の回復を導く日常生活ケアの実践的モデルの試案を作成する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
今年度は急性期看護における日常生活ケアに関連する文献検討を行い、急性期にある患者の回復を導く要素について抽出し、整理することができた。しかし、Covid-19の影響により、授業内容の変更や実習の対応に時間を要したため、本研究に十分な時間を確保できなかったことにより遅れが生じた。また、感染拡大などの影響によりアルバイト等の人員確保および専門家会議の調整が困難であり、文献の整理や検討にも時間を要したため、さらなる遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は国内外文献の先行研究の結果を整理し、急性期にある患者の回復を導く要素を抽出して現行のモデルに合わせて再構成する。再構成した内容について急性期看護の専門家および理論開発の専門家に意見をもらい、急性期にある患者の回復を導く日常生活ケアの実践的モデルの試案を作成する。専門家会議については、対面での時間の調整が困難であった場合はオンライン会議とし、会議の機会を設けられるように対処する。また、抽出した日常生活ケアの要素についての分析結果を整理し、関連学会に発表する。 実践的モデルの試案ができ次第、倫理的手続きを行って急性期看護に熟練した看護師へのインタビュー調査を実施する。インタビューでは急性期にある患者の回復を導く実践事例を語ってもらい分析する。分析した結果とモデルの試案を比較し、考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Covid-19の影響により、アルバイトの人員の確保および専門家会議の実施が困難であったため、2020年度の人件費・謝金などの諸経費等が残額となった。また、購入書籍の十分な検討ができなかったため、購入するはずの書籍などの物品費が残額となった。2021年度は、購入書籍の検討を行うとともに専門家会議の実施およびインタビューに向けた準備を行うため、物品費・旅費・人件費等の諸経費を支出予定である。
|