研究課題/領域番号 |
20K19034
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
河村 真人 東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (20524581)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 緑膿菌 / クロルヘキシジン / 塩化ベンザルコニウム / 消毒薬 / Efflux pump |
研究実績の概要 |
緑膿菌に対してクロルヘキシジンと塩化ベンザルコニウムを各々暴露することで、消毒薬の抵抗性を誘導する。これらの消毒薬の臨床使用濃度は、0.2%-0.5%であることが一般的である。この濃度域を超えるような消毒薬抵抗性緑膿菌の出現は、極めて稀であることから問題視されることが少なかった。さらに、消毒薬には抗菌薬感受性のような耐性・感受性などの概念が存在しない。抗菌薬は、生体に使用することから耐性と定義される最小発育阻止濃度が明確に存在している。しかしながら、各種消毒薬の系統や濃度により特定の病原微生物に効果を示さない場合はあるが、消毒薬の殺菌力を凌駕するようなメカニズム形成が確認されていないこともあり耐性や感性の定義が存在しない。緑膿菌を>109 CFU/mLに調整した培養液に0.2%塩化ベンザルコニウムを暴露させた。この培養液を用いてKBディスクによる各種抗菌薬感受性を実施した。ディスク法にて耐性を示した菌株を選択しMICを測定した。次に、消毒薬に抵抗性を獲得するメカニズムと抗菌薬のキノロン系薬やセファロスポリン系薬の耐性メカニズムが共通した薬剤排出ポンプであることを確認した。本検討において薬剤排出ポンプであるMexCD-OprJやMexXY-OprMは、クロルヘキシジンや塩化ベンザルコニウムで高発現することを解明した。これらの薬剤排出ポンプは、抗菌薬であるβラクタム薬、キノロン系薬およびアミノグリコシドなどを排出することが知られている。薬剤排出ポンプは、抗菌薬耐性に関与することから消毒薬使用による抗菌薬耐性緑膿菌の出現が新しい医療上の問題となる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
臨床分離された緑膿菌80株に対して、グルコン酸クロルヘキシジンまたは塩化ベンザルコニウムを暴露させた。暴露後に生残菌を回収し、ディスク法による感受性試験を実施した。イミペネムに耐性を示した菌株を選択し、MICの決定をした。日本化学療法学会総会および東日本地方会にて学会報告を行い、論文作成を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
交差耐性メカニズムの解明として、薬剤排出ポンプの発現定量を実施中である。論文投稿の準備をしており、研究課題の終了に向け取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症(I-HEAT、療養患者の対応など)で、臨床的業務が生じ研究遂行に遅れが生じた。したがって、論文投稿の完成を残すのみとなったことから、その経費として次年度分として請求した。
|