• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

急性期看護学で反転授業を活用した日本版チーム基盤型学習の系統的導入と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K19044
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

村田 洋章  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (10581150)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード反転授業 / チーム基盤型学習 / TBL / 看護 / 基礎教育
研究実績の概要

本研究では、看護学の科目で”問題解決力”や”チームビルディング力”を学生が獲得すべき目標として明確に掲げ、これらの能力獲得のために、” 情報通信
技術(ICT)ベースの反転授業”と” チーム基盤型学習”の両者を1つの科目全体の中で系統的に導入し、その効果を経時的に評価・検証することを目的とした。
データ収集・分析を終了し、本研究結果を、日本看護学教育学会学術集会で口頭発表したと共に、学術論文においてアクセプトされ、本研究を終了とした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] University of Pittsburgh(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pittsburgh
  • [雑誌論文] Efficacy of modified team-based learning in a flipped classroom for an acute-care nursing course: A mixed-methods study2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Murata, Shoko Asakawa, Takao Kawamura, Hideki Yamauchi, Osamu Takahashi, Richard Henker
    • 雑誌名

      Nursing Open

      巻: 10(7) ページ: 4786-4796

    • DOI

      10.1002/nop2.1730

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi