研究課題/領域番号 |
20K19045
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
平山 憲吾 札幌市立大学, 看護学部, 助教 (40779469)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 進行がん / 高齢者 / 化学療法 / 意思決定 |
研究実績の概要 |
本研究は、進行がんを有する高齢患者における化学療法の継続を決定するプロセスを解明し、また、患者の意思決定を支える医療者が捉える課題を明らかにし、それらを統合することによって意思決定支援モデルを構築することを目指している。 2021年度は、患者を対象とした研究の継続と医療者を対象とした研究に取り組んだ。 患者を対象とした研究では、2020年度に引き続き、進行がんを有する高齢患者の化学療法継続における判断と、その判断に影響を与えた要因について明らかにするための研究の分析を継続した。分析結果としては、進行がんを有する高齢患者の化学療法継続における意思決定の構造として、化学療法継続における意思決定プロセスおよびプロセス全体と影響し合う健康観で構成された結果図が見出された。その意思決定プロセスとは、これまでの治療によって生じた状態について患者自身が吟味し化学療法の継続を決めていくことを意味していた。本研究に関しては、論文の公表と学会発表を予定している。 一方、医療者の視点から進行がんを有する高齢患者の意思決定支援に関する研究については文献検討を実施している最中である。医療者を対象とした調査を実施する前に、高齢患者にとって重要な課題となっている心理・社会的側面に関する支援について文献検討を行い、その結果を基に医療者への調査内容を検討して実施することを予定している。 2022年度は、意思決定支援モデルの構築に向けた医療者側に対する調査を進める段階とする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の影響により、当初予定していたデータ収集に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
第一段階の研究として、進行がんを有する高齢患者を対象とした研究は終了した。今後は、第二段階である医療者を対象とした調査を計画し進めていく予定とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は、2020年度に引き続きCOVID-19の影響により、旅費や人件費・謝金等を使用しなかった。今後、調査を進めながら研究発表等もあることから計画的に使用していく予定である。
|