• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

糖尿病合併がん患者の糖尿病療養と化学療法の副作用の自己管理支援プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19054
研究機関聖カタリナ大学

研究代表者

寺尾 奈歩子  聖カタリナ大学, 看護学部, 准教授 (40727450)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード2型糖尿病患者 / がん化学療法 / 自己管理 / 血糖変動 / 副作用
研究実績の概要

がんと診断され化学療法を受ける2型糖尿病患者は、化学療法中の血糖変動が大きく、それに加えて重篤な副作用が出現しやすい。したがって、それぞれの自己管理は生命やQOLに直結するため重要である。しかし、化学療法を受ける2型糖尿病患者の化学療法中の血糖変動や副作用に対する自己管理の状況は明らかになっておらず、支援方法も確立されていない。そのため、がんと診断され化学療法を受ける2型糖尿病患者の血糖と副作用の自己管理を促進するプログラムの開発が急務であると考えた。
第1研究として、糖尿病患者の化学療法中の血糖変動、副作用、自己管理の状況を明らかにすることを目的とし、国内外の25文献を対象に文献レビューを行った。第2研究として、がんと診断され化学療法を受けている2型糖尿病患者が、どのように血糖と副作用を自己管理しているのかそのプロセスを明らかにした。第3研究として、第1研究と第2研究の結果を基にがん化学療法を受ける2型糖尿病患者の血糖と副作用の自己管理を促進するプログラムを開発し、その妥当性と臨床適用可能性を評価した。作成したプログラムは、いくつかの改善点の指摘があったが、概ね妥当性と臨床適用可能性が認められた。したがって、今後、指摘された改善点を修正してプログラムを洗練化し、そのプログラムを活用することによって、看護師の効果的な援助が可能となり、患者の血糖と副作用の自己管理が促進され、治療中の患者のQOLが向上することが期待できる。今後の課題は、プログラムをより洗練化し、介入研究によるプログラムの効果と有用性を検証することである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A qualitative study of blood glucose and side effect self-management among patients with type 2 diabetes undergoing chemotherapy for cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Terao Naoko
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      巻: 10 ページ: 100172~100172

    • DOI

      10.1016/j.apjon.2022.100172

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] がん化学療法を受ける2型糖尿病患者の血糖と副作用の自己管理促進プログラムの作成と評価2024

    • 著者名/発表者名
      寺尾 奈歩子、鈴木 久美
    • 学会等名
      第38回日本がん看護学会学術集会
  • [学会発表] Glycemic Excursion, Side Effects and Self-Management in Diabetes Patients Undergoing Chemotherapy: A Literature Review2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Terao, Kumi Suzuki
    • 学会等名
      International Diabetes Federation Western Pacific Region Congress 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi