研究課題/領域番号 |
20K19070
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
紅林 佑介 武蔵野大学, 看護学部, 准教授 (10636559)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 統合失調症 / 認知機能 / 運動 / mobile Health |
研究実績の概要 |
統合失調症患者の社会復帰を進める上で認知機能を高める必要があり、その援助方法は少ない為、その開発が急務である。申請者は援助方法として運動に着目し、認知機能と関連する運動の強度は入院患者と外来患者では異なる為、運動プログラムは入院患者用と外来患者用を別々に開発する必要性を明らかにした。本課題では外来患者用運動プログラムの開発を目指す。 入院患者とは異なり、外来患者では自宅で運動するための意欲を高める工夫が必要であり、申請者はモバイルツールを用いた方法に着目している。そこで本研究では、①モバイルツールを併用した外来患者用運動プログラムを開発する。 コロナ禍の影響から、プログラム作成の基盤とするために必要であった先駆的施設への渡航が出来なくなったため、前年度と本年度はまずは文献レビューを進めることへ計画変更とした。 文献レビューは現在、そのレビュープロトコールを作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍の影響から、プログラム作成の基盤とするために必要であった先駆的施設への渡航が出来なくなったため
|
今後の研究の推進方策 |
次年度、文献レビューおよびプログラムの原案の作成に取り組む
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染状況等により研究遂行が当初計画より遅滞したため
|