• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

統合失調症の認知機能の改善を目指すモバイルツール併用型外来患者用運動プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 20K19070
研究機関畿央大学

研究代表者

紅林 佑介  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (10636559)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード統合失調症 / 身体活動 / mHealth
研究実績の概要

本研究課題では、統合失調症の外来患者へ適応できるモバイルツール併用型運動プログラムを開発することを目的としており、その一環として現時点の当該テーマの研究動向を把握することとした。
国内外の研究をscoping reviewしているところである。詳細な分析をしたのちに、結果は今後公表していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

所属先の変更等で使用できる資源に変更が生じたため。

今後の研究の推進方策

今後、分析を進めて、プログラムのプロトタイプを作成していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究活動の遅延により、当該年度での使用額は少なくなり、一方、次年度に使用する金額が増えると見込んだため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Mobile health for promoting physical activity in schizophrenia: a scoping review2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kurebayashi, Hiroshi Sugimoto
    • 学会等名
      the 3rd Asia-Pacific Society for Physical Activity conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi