• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

新人保健師のためのうつ病をもつ妊産婦との関係構築のためのマニュアル作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K19077
研究機関神戸女子大学

研究代表者

高橋 秋絵  神戸女子大学, 看護学部, 助教 (50802435)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード関係構築 / うつ病 / 新人保健師 / 妊産婦 / 信頼関係
研究実績の概要

①新人保健師のためのうつ病をもつ妊産婦との関係構築のためのマニュアル作成を行うにあたり、新人保健師とうつ病をもつ妊産婦との関係構築をどのように定義するのかについて検討を行った。関係構築を信頼関係が構築されることと捉え、信頼の概念について文献検討を行った。自我心理学、社会心理学、ケアリング、看護における信頼の概念について検討を行った。その結果、看護における信頼の概念では、患者と看護師の信頼は相互的であることが述べられていた。このことから、新人保健師とうつ病をもつ妊産婦との信頼関係の構築には、相互的な信頼が必要であることが考えられた。
研究者が行った調査(2016)では、産後うつ状態の母親は看護職に虐待という見方をされてつらかったことや看護職が受け入れる態度ではないと感じたことが示されていた。相互的な信頼のためには、新人保健師がうつ病をもつ妊産婦の体験や思いについて知り、先入観を持たずに関わることが重要であると考えられる。そのため、マニュアルには、うつ病をもつ妊産婦の主観的な体験を理解するための内容を記載することが有用であることが考えられた。

②2018年に熟練保健師を対象にさまざまなメンタルヘルス問題をもつ妊産婦への支援についてインタビュー調査を行った(データは未発表)。その結果を分析した結果、熟練保健師が関わる際の工夫として、『先入観をもって関わらない』『相手のペースに合わせる』『相手の話したいことから話してもらう』『母の頑張りを認める』『相手の言うことを否定しない』等が示された。ただし、分析したデータは、うつ病をもつ妊産婦との関わりに限定されたものではない。そのため、今後は熟練保健師への面接調査を実施し、うつ病をもつ妊産婦との関係構築のプロセスや関わりの工夫を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度、新人保健師とうつ病をもつ妊産婦との関係構築の定義について検討することは出来た。また、熟練保健師がメンタルヘルス問題をもつ妊産婦と関わる際の工夫についても検討することが出来た。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、新人保健師の面接調査・熟練保健師の面接調査を実施することができなかった。そのため、熟練保健師とうつ病をもつ妊産婦との関係構築のプロセスや新人保健師がうつ病をもつ妊産婦との関係構築において感じている困難や求めている支援について明らかにすることができなかったため、「やや遅れている」を選択した。

今後の研究の推進方策

2021年度は、新人保健師面接調査を行い、うつ病をもつ妊産婦との関係構築において感じている困難や求めている支援について明らかする。また、熟練保健師の面接調査を行い、うつ病をもつ妊産婦との関係構築のプロセスを明らかにする。対面での面接調査が困難な場合は、遠隔での面接を検討する。ただし、新型コロナウイルス感染拡大による対応により、地域母子保健の保健師は多忙であるため、面接調査が困難な場合は調査票を用いるなどの調査方法の変更を検討する。また、面接調査等で得られた結果を基に、新人保健師のためのうつ病をもつ妊産婦との信頼関係構築のためのマニュアル案を作成する。
2022年度は、作成したマニュアル案について、周産期メンタルヘルス、公衆衛生学、母性看護学、精神科医等の専門家に依頼し、内容の妥当性を検討する。さらに、マニュアル案について地域母子保健に携わる保健師と臨床現場での活用を想定した意見交換を行い、マニュアル案を精錬する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、2020年度に予定していた面接調査が実施できなかったことから、研究参加者への謝礼やテープ起こしの費用、面接調査のための旅費を使用しなかった。また、学会がweb開催となったため、旅費を使用しなかった。
2021年度は、新人保健師と熟練保健師への面接調査を行い、マニュアル案を作成する予定であるため、それらに係る謝礼、テープ起こし、旅費、研究補助の謝金等を使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 産後うつ病をもつ母親の経験を通して考える回復に必要な支援と看護職の態度2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋秋絵
    • 雑誌名

      日本周産期メンタルヘルス学会会誌

      巻: 6(1) ページ: 35-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域母子保健における精神保健看護の役割―特定妊婦に支援を行う訪問指導員へのインタビューから―2020

    • 著者名/発表者名
      市川久美子、大谷利恵、髙橋秋絵、植田奈津実、玉木敦子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第30回学術集会
  • [学会発表] 妊娠期や産後の生活上のストレスと支援ニーズ;メンタルヘルス支援の視点からの検討2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋秋絵、大谷利恵、市川久美子、玉木敦子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi