• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

前立腺全摘出術直後の尿失禁量を軽減するための術前の骨盤底筋体操の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K19105
研究機関北海道医療大学

研究代表者

米川 弘樹  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (60825412)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード前立腺がん / 骨盤底筋体操 / 尿失禁 / 術前 / 筋力トレーニング
研究実績の概要

本研究は,前立腺全摘除術直後に生じる尿失禁量を軽減するための,術前から取り組む骨盤底筋体操の方法を開発することを目的とした.本研究の取り組みから、以下の知見が示唆された.1.術前の骨盤底筋の最大収縮力が強く収縮持続時間が長い場合,術後に生じる尿失禁量が軽減される可能性があること,2.骨盤底筋の最大収縮力を増強し,収縮持続時間を延長するためには,手術1か月前から,骨盤底筋体操を継続的に取り組むことの2点である.
本研究の取り組みの概要について,下記に述べる.先行研究の文献検討から、骨盤底筋体操に取り組み,尿失禁を改善するためには,骨盤底筋の最大収縮力を増強すること,および収縮持続時間を延長することが有効となることが示唆された.しかし,先行研究では術前から骨盤底筋体操に取り組むことにより,筋力にどの程度の差が生じるかは明らかとなっていなかった.
この知見を基盤とし,術前から骨盤底筋体操に取り組んだ患者と術後から骨盤底筋体操に取り組んだ患者の骨盤底筋の最大収縮力・収縮持続時間の比較を実施した.その結果,術前から骨盤底筋体操に取り組んだ患者は骨盤底筋の最大収縮力・収縮持続時間は有意に高く、術直後の尿失禁量も有意に少ない結果となった.
以上より、本研究から前立腺全摘除術を受ける患者の術前の骨盤底筋体操の実施において、術前の時点で骨盤底筋の最大収縮力・収縮持続時間を増強することが重要であることが示唆されたいえる.加えて,骨盤底筋の最大収縮力を増強し,収縮持続時間を延長するためには,手術1か月前から,骨盤底筋体操を継続的に取り組むことの重要性についても示唆された.

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi