研究課題/領域番号 |
20K19121
|
研究機関 | 関西福祉大学 |
研究代表者 |
高岡 宏一 関西福祉大学, 看護学部, 助教 (70781699)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | トリアージ / 看護師教育 / 臨床判断 / 救急看護 / 救命救急センター / 診療報酬 / 介入研究 / Emergency Severity Index |
研究実績の概要 |
本研究の目的はトリアージナースが行う緊急度判定精度を新たなトリアージツールであるEmergency Severity Index(ESI)の導入前後で有用性を比較検証する介入研究である。 緊急度判定において、ツールの判定精度に注目した研究は国際的にも稀であり、本邦におけるESIシステムの導入に向けた検証は未だ報告されていない。本研究はESIの臨床応用を通して、患者の急変予防ならびに診察待機時間の減少に寄与するとともに、看護師の専門性向上に貢献する今までとは異なる新しいアプローチである。 初年度(2020年度)は一次介入として、予備研究で協力が得られた施設でトリアージナースへの教育介入を実施する予定であった。しかし、昨今の世界的なパンデミックの状況下であり、研究計画を再検討した。そのため、初年度は研究計画の修正と研究介入施設の開拓に注力した。 研究介入を予定していた施設とは、遠隔通信などを用いて随時調整を実施した。また、介入方法についても、従来予定していた対面での方法だけでなく、トリアージ場面の動画を作成し、研究対象者がよりESIの理解が深まるよう教育介入方法をブラッシュアップした。 さらに、教育介入の効果を見るために、予備調査として、同意の得られた研究対象者に感染対策を留意した上で介入を実施した。この予備調査をもとに、今後の新しい生活様式に合わせた対面とオンデマンドのハイブリット形式で研究介入を実施する準備を整えた。 次年度に向けて、予備研究の成果をまとめ、救急関連学会で発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨今の世界的なパンデミックの影響で、予定していた方法での教育介入が困難となった。 そのため、研究計画を見直し、現状に合わせて対面方式の教育方法だけではなく、教育動画の作成やオンラインでの研究調整などを導入することとした。 しかし、本研究は臨床で働く看護師を対象としており、未だ多数の感染症患者を受け入れる環境下での研究施設との調整が難航している。 その対策としては、予定していた研究計画の時間や場所の変更について柔軟に対応し、臨床で医療業務に従事するスタッフとの調整を密に行いながら対応していく。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度については、引き続き研究介入施設との調整を行い、教育介入を継続する。 また、得られた予備検討での研究データに関しては、救急関連学会で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた研究介入を感染症の影響下で充分に実施することが困難であった。これは、介入施設との往来機会が減少したこと、学会への参加を避けたことが要因である。 そのため、研究介入をオンラインで実施できるよう動画作成やオンライン環境の調整を実施した。 次年度は、施設との密な調整を行った上で、感染症に留意しながら研究介入を開始予定である。
|