• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多施設共同コホートを用いた睡眠状況と生活習慣病との関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K19203
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 真美  東京大学, 医学部附属病院, 看護師 (90865891)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード睡眠 / 肥満 / 体格指数(BMI) / 多変量解析 / 縦断的解析
研究実績の概要

睡眠の不足・過剰と生活習慣病との関連に関する多くの研究が、欧米を中心に実施されてきたが、日本を含む東アジアにおける睡眠分野のデータ集積は乏しい。本邦における睡眠の肥満症への影響を、厳密な疫学解析により解明することを目的に、2012年~2020年の検診受診者5,518人(男性52.3%・女性47.7%、平均年齢57.5±13.1歳)のデータを解析したところ、平均睡眠時間6.4±1.0時間、肥満症の有病率は25.6%であった。年齢・喫煙・飲酒・運動を調整した多変量解析による肥満症のオッズ比(OR)は、男性では、睡眠時間6時間群に比べ、6時間未満群で有意に高く(OR=1.36, 95%Cl: 1.09-1.70)、7時間群と8時間以上群で有意に低い逆線形関係(OR=0.81, 95%Cl: 0.67-0.98, OR=0.72, 95%Cl: 0.56-0.93)であった。一方、女性では、6時間群に比べ、6時間未満群で高く(OR=1.06, 95%Cl: 0.79-1.41)、7時間群で低い傾向を示した(OR=0.83, 95%Cl: 0.64-1.08)。このうち、6年間の追跡が可能であった1,515人(男性51.1%・女性48.9%、平均年齢58.2±11.9歳)を解析すると、11.5%が肥満症を発症した。肥満症発症のハザード比は統計的に有意ではなかったが、男女ともに6時間群に比べ、6時間未満群で高く、7時間群で低い傾向を認めた。以上の結果から、短時間睡眠と男性の肥満症とは有意に関連し、女性も同様の傾向を認めることが明らかとなった。成人の肥満予防対策の一つとして、7時間程度の睡眠時間の確保が望ましいことが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Relationship between sleep and obesity: A cross-sectional and longitudinal observational study of healthy adults in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mami Takahashi, Takeshi Shimamoto, Atsuko Ozeki, Lumine Matsumoto, Yukari Masuda, Hirotaka Matsuzaki, Eriko Hasumi, Keiko Niimi, Takako Nishikawa, Nobuyuki Sakuma, Naoko Awai, Nobutake Yamamichi
    • 雑誌名

      Ningen Dock International

      巻: 10 ページ: 39-49

    • DOI

      10.11320/ningendockitn.ND22-024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender-specific factors contributing to visceral obesity including the sleep-obesity relationship: a large-scale cross-sectional study from East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Katsuki、Shimamoto Takeshi、Takahashi Yu、Okushin Kazuya、Takahashi Mami、Masuda Yukari、Nishikawa Takako、Kakushima Naomi、Wada Ryoichi、Yamamichi Nobutake
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 20318~20318

    • DOI

      10.1038/s41598-022-24863-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trends in proton pump inhibitor use, reflux esophagitis, and various upper gastrointestinal symptoms from 2010 to 2019 in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamichi Nobutake、Shimamoto Takeshi、Takahashi Yu、Takahashi Mami、Takeuchi Chihiro、Wada Ryoichi、Fujishiro Mitsuhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e270252~e270252

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270252

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi