• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

外来化学療法を受ける高齢がん患者の訪問看護導入に関する指針の普及に向けた教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19255
研究機関東京医科大学

研究代表者

岩田 尚子  東京医科大学, 医学部, 講師 (30422752)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード外来化学療法 / がん薬物療法 / 高齢がん患者 / 外来看護 / 訪問看護
研究実績の概要

本研究では、研究者が先行研究で開発した外来看護師が使用する「外来化学療法を受ける高齢がん患者と共に訪問看護の導入を検討するための指針」の洗練と指針の解説書を作成する。そして本研究では、外来化学療法を受ける高齢がん患者の訪問看護導入に関する知識や経験の少ない看護師においても、外来看護師が高齢がん患者の訪問看護導入の意義を理解し、高齢がん患者と共に訪問看護の導入を検討できることを支援するための教材開発を目的とする。研究目的を達成するため、2020年度から2022年度にかけて、国内外の先行研究の文献検討による指針の洗練、および指針の解説書(案)を目指したが、完了には至らなかった。そのため2023年度は、引き続き分析を進めていく予定である。加えて2023年度は、外来化学療法を受ける高齢がん患者に関わる外来看護師や訪問看護師へのインタビュー調査を行い、指針や解説書(案)の内容妥当性や実行可能性の検証を進めていく予定である。なお、研究成果の公表については、2021年度から2022年度にかけ、先行研究をもとにした研究成果の公表を国内の学術誌にて行った。また、国内の学術集会に参加し、研究課題に関連する最新の知見を得たり、学術集会参加者と意見交換を行った。研究成果の公表については、引き続き行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19の感染拡大の影響から研究活動に費やす時間の確保が困難であったり、研究者の体調不良から研究遂行が困難な期間があったりしたため、計画に沿って研究が遂行できていない。現在、指針の洗練、および指針の解説書(案)の作成を目指した文献検討を行っている。

今後の研究の推進方策

2023年度は、指針の洗練と解説書(案)を作成する。そして、それらの内容妥当性と実行可能性の検証を行うため、外来化学療法を受ける高齢がん患者に関わる外来看護師や訪問看護師に調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

2022年度にインタビュー調査や研究成果の国内外における学会発表ができなかったため、次年度使用額が生じた。2023年度はインタビュー調査やエキスパートパネルを実施するとともに、適宜、研究成果を国内外の学術集会で公表していく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 外来化学療法を受ける高齢がん患者と共に訪問看護の導入を検討するための指針開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩田尚子、諏訪さゆり
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 28 ページ: 77-87

    • DOI

      10.20776/s13448846-28-1-p77

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi