研究課題/領域番号 |
20K19261
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
樋上 容子 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (60706927)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 睡眠障害 / 教育的介入 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、地域在住の高齢者に対しさらなる加齢に備え、認知機能低下を促進する睡眠障害を予防・改善する知識や手段を習得するための教育的な看護介入を行い、長期に渡る効果を検証することである。 2020年度は、研究計画に沿って、①文献検討により、高齢者の睡眠障害を予防・改善するための教育項目の抽出を行うと共に、②研究倫理委員会の申請を行い、3月31日付で承認を得た。 ①として、地域在住の高齢者の睡眠障害に対して実施されている介入に関する研究について、系統的文献抽出法を用い文献検索を行った。文献データベースMEDLINEとCINAHLを用いて、「Sleep Wake Disorders」、「Sleep」、「Health Education」、「Health Promotion」、「Aged」、「Public Health Nursing」、「Community Health Nursing」にてシソーラス検索を行い、MEDLINEにて44件、CINAHLにて49件が抽出された。結果として、睡眠衛生教育、身体活動、環境、栄養指導を併て指導することで睡眠の量や質が向上したとする研究が多かった。また、先行研究では、評価指標として客観的測定機器を用いた研究は少なく、睡眠の評価の妥当性には限界があることが考えられた。また、介入内容として身体活動プログラムは特に内容にはばらつきが大きく、地域在住の高齢者の睡眠障害に対する標準化された効果的な介入は確立されていないことが明らかとなった。この結果から、介入研究で用いる教育項目として、睡眠衛生や食事、活動生活に関する項目を抽出した。 本研究結果は、2021年度日本老年看護学会学術集会にて発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は、対象者のリクルートの登録を進めておく予定であったが、倫理委員会の承認が3月31日まで要したためこの点が進んでいない。加えて、新型コロナウイルスの再拡大で緊急事態宣言の再発令により、研究協力施設である高齢者施設(デイサービスやサービス付き高齢者向け住宅)への研究者の立ち入りが不可のため、リクルートと対象者登録は進んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
緊急事態宣言の終了次第、研究協力施設の責任者の承認を得て施設を利用する高齢者に対してリクルートを行い、対象者登録を進め、データ収集を行っていく予定である。本研究は免疫機能が低下した高齢者を対象としており、新型コロナウイルスの感染予防のため、研究協力施設の感染予防指針に則り実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響により学会等がオンラインとなったことで旅費が削減され、少しであるが次年度の使用額が生じた。これは、2021年度のデータ収集時の感染対策の備品や、人件費に充てる予定である。
|