• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

オステオサルコペニアを有する高齢心不全の臨床的特徴と予後に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K19313
研究機関札幌医科大学

研究代表者

長岡 凌平  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60860286)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード慢性心不全 / オステオサルコペニア / サルコペニア / 骨粗鬆症
研究実績の概要

本研究は,高齢心不全患者を対象に,(1) オステオサルコペニアの発症や進行の関連因子を横断研究による網羅的解析によって探索すること,(2) オステオサルコペニアと予後との関係に影響する因子を,前向きコホート研究によって特定することを目的として行われている.
2021年度には、本研究の遂行に必要な患者情報を登録するデータベースの運用を継続した.
また,心不全患者においてオステオサルコペニアの合併が退院時の ADL 能力に与える影響を検討するため過去起点コホート研究を実施し,その結果を学会で報告した.
加えて,オステオサルコペニアに関連する因子としてビタミンDに着目し,まずはサルコペニアとビタミンDとの関連を検討することとした.結果として,心不全患者において血中ビタミンD濃度の低下はサルコペニアの独立した予測因子であることが明らかとなった.本研究の成果は国際誌に投稿中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ベータベースへの患者情報の登録は進んでいるが,COVID-19 により入院が制限されたことに伴い,登録患者数が予定していたよりも少なくなってしまったため.

今後の研究の推進方策

運用を開始したデータベースへの患者情報の登録を継続していく.また,本年度はオステオサルコペニアと生活機能・予後との関連をより詳細に再解析し,その成果を国内・国外にて発表し,国際誌へ投稿する.

次年度使用額が生じた理由

COVID-19 の感染拡大により,参加予定であった国際学会が WEB 開催となったため.次年度では,研究成果を国内・国外の学会で発表するための旅費や論文投稿費用に充てる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Anthropometric parameters‐derived estimation of muscle mass predicts all‐cause mortality in heart failure patients2022

    • 著者名/発表者名
      Katano Satoshi、Honma Suguru、Nagaoka Ryohei、Numazawa Ryo、Yamano Kotaro、Fujisawa Yusuke、Ohori Katsuhiko、Kouzu Hidemichi、Hashimoto Akiyoshi、Katayose Masaki、Yano Toshiyuki
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 9 ページ: 4358~4365

    • DOI

      10.1002/ehf2.14121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of perceived social role, an index of social frailty, is an independent predictor of future adverse events in hospitalized patients with heart failure2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ayako、Katano Satoshi、Yano Toshiyuki、Nagaoka Ryohei、Numazawa Ryo、Honma Suguru、Yamano Kotaro、Fujisawa Yusuke、Ohori Katsuhiko、Kouzu Hidemichi、Ishigo Tomoyuki、Katayose Masaki、Hashimoto Akiyoshi、Furuhashi Masato
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.1051570

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated circulating level of β-aminoisobutyric acid (BAIBA) in heart failure patients with type 2 diabetes receiving sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Katano Satoshi、Yano Toshiyuki、Kouzu Hidemichi、Nagaoka Ryohei、Numazawa Ryo、Yamano Kotaro、Fujisawa Yusuke、Ohori Katsuhiko、Nagano Nobutaka、Fujito Takefumi、Nishikawa Ryo、Ohwada Wataru、Katayose Masaki、Sato Tatsuya、Kuno Atsushi、Furuhashi Masato
    • 雑誌名

      Cardiovascular Diabetology

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12933-022-01727-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Does serum 25-hydroxyvitamin D levels have impacts on sarcopenia in patients with chronic heart failure?2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Nagaoka, Satoshi Katano, Ryo Numazawa, Hidemichi Kouzu, Katsuhiko Ohori, Suguru Honma, Tatsuki Kamoda, Kohei Sato, Ryo Nishikawa, Wataru Owada, Nobutaka Nagano, Masayuki Koyama, Masaki Katayose, Akiyoshi Hashimoto, Toshiyuki Yano
    • 学会等名
      ESC Preventive Cardiology 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi