研究課題/領域番号 |
20K19318
|
研究機関 | 北海道文教大学 |
研究代表者 |
小林 英司 北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (20781272)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知症予防 / マイクロRNA / エクソソーム / 心理機能 / 生活習慣 |
研究実績の概要 |
目的と方法:高齢者の認知機能維持に関与するマイクロRNAと生活習慣・心理状態を明らかにすることを目的に、90歳以上の献体予定者を対象として認知・心理機能・生活習慣・唾液中エクソソーム内のマイクロRNAの評価を行い、死後脳のアルツハイマー病理所見との関連を継続的に調査している。 札幌医科大学白菊会の献体者データベースを利用し、90歳以上の対象者のうち、訪問調査が可能な161例を対象者として取り込み、研究内容の説明と協力への同意を得るための電話連絡を行った。次に、同意が得られた対象者の自宅を訪問して、認知機能検査(MMSE,MoCA-J)、心理機能の評価(GDS、PCGモラールスケール、PSS-10、Friendship Scale、LSNS-6)、生活習慣の評価(IPAQ等)、マイクロRNAs計測のための唾液採取を実施した。 進捗状況:今年度は当初から新型コロナウイルス感染症の拡大のために、献体者の自宅への訪問回数は限定された。よって、今年度は6例のみの評価にとどまった。このうち4例は昨年度も評価を行った症例であり、縦断的データが取得できた。 結果、このうち4例注3例は認知機能を正常に維持しており、今後もこの亜よな方を対象に認知機能の維持に関わるマイクロRNAと生活習慣・心理状態を明らかにしていきたいと考える。なお、今年度中には研究対象者の死亡はなく、脳の病理診断は行なっていない。さらに今年度は、心理状態や生活習慣をさらに詳しく調査するため、孤独感の指標としてLSNS-6、交友関係の指標としてFriendship scale、ストレスの指標としてPSS-10をそれぞれ追加している。このうち、Friendship scaleとLSNS-6については原作者の許可を得て逆翻訳法により日本語版を作成し、質問紙の内容妥当性を確認したうえで調査に用いている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
今年度は当初から新型コロナウイルス感染症の拡大のために、献体予定の高齢者の自宅への訪問回数が限定されたため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降は、取り込み済みの対象への訪問調査を再開し、調査対象者を増やしてのマイクロRNAの解析を進め、認知機能との関連性を縦断的に明らかにしていく。さらに、必要に応じて対象者へのインタビュー内容の質的解析の可能性も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス感染症の拡大により、データ収集が予定通りに進まず、訪問調査用の交通費及びサンプル解析用の試薬等の使用量が少なかったため。
|