• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

唾液miRNA測定による認知症発症抑制機序の解明:アストロサイトに着目した検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K19318
研究機関北海道文教大学

研究代表者

小林 英司  北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (20781272)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード認知症予防 / マイクロRNA / エクソソーム / 心理機能 / 生活習慣
研究実績の概要

目的と方法:高齢者の認知機能維持に関与するマイクロRNAと生活習慣・心理状態を明らかにすることを目的に、90歳以上の献体予定者を対象として認知・心理機能・生活習慣・唾液中エクソソーム内のマイクロRNAの評価を行い、死後脳のアルツハイマー病理所見との関連を継続的に調査している。
札幌医科大学白菊会の献体者データベースを利用し、90歳以上の対象者のうち、訪問調査が可能な161例を対象者として取り込み、研究内容の説明と協力への同意を得るための電話連絡を行った。次に、同意が得られた対象者の自宅を訪問して、認知機能検査(MMSE,MoCA-J)、心理機能の評価(GDS、PCGモラールスケール、PSS-10、Friendship Scale、LSNS-6)、生活習慣の評価(IPAQ等)、マイクロRNAs計測のための唾液採取を実施した。
進捗状況:今年度は当初から新型コロナウイルス感染症の拡大のために、献体者の自宅への訪問回数は限定された。よって、今年度は6例のみの評価にとどまった。このうち4例は昨年度も評価を行った症例であり、縦断的データが取得できた。
結果、このうち4例注3例は認知機能を正常に維持しており、今後もこの亜よな方を対象に認知機能の維持に関わるマイクロRNAと生活習慣・心理状態を明らかにしていきたいと考える。なお、今年度中には研究対象者の死亡はなく、脳の病理診断は行なっていない。さらに今年度は、心理状態や生活習慣をさらに詳しく調査するため、孤独感の指標としてLSNS-6、交友関係の指標としてFriendship scale、ストレスの指標としてPSS-10をそれぞれ追加している。このうち、Friendship scaleとLSNS-6については原作者の許可を得て逆翻訳法により日本語版を作成し、質問紙の内容妥当性を確認したうえで調査に用いている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

今年度は当初から新型コロナウイルス感染症の拡大のために、献体予定の高齢者の自宅への訪問回数が限定されたため。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、取り込み済みの対象への訪問調査を再開し、調査対象者を増やしてのマイクロRNAの解析を進め、認知機能との関連性を縦断的に明らかにしていく。さらに、必要に応じて対象者へのインタビュー内容の質的解析の可能性も検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の拡大により、データ収集が予定通りに進まず、訪問調査用の交通費及びサンプル解析用の試薬等の使用量が少なかったため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Arizona State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Arizona State University
  • [雑誌論文] アルツハイマー病理変化と症状が乖離する例における認知症発症予防の機序2021

    • 著者名/発表者名
      小林英司 , 中野正子 , 藤宮峯子
    • 雑誌名

      プレシジョン メディシン

      巻: 4 ページ: 88-93

  • [雑誌論文] Mindfulness intervention improves cognitive function in older adults by enhancing the level of miRNA-29c in neuron-derived extracellular vesicles.2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Hashizume , Masako Nakano , Kenta Kubota , Seiichi Sato , Nobuaki Himuro , Eiji Kobayashi , Akinori Takaoka , Mineko Fujimiya
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 ページ: 21848

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01318-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アルツハイマー病理陽性で認知機能が正常であった症例における脈絡叢の解析2022

    • 著者名/発表者名
      中野正子
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [産業財産権] 新規アルツハイマー型認知症治療薬(仮)2021

    • 発明者名
      中野正子、藤宮峯子、小林英司
    • 権利者名
      中野正子、藤宮峯子、小林英司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      21004-JP01

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi