• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

頚椎固定時頚部アライメントと摂食嚥下機能の連関を基盤とした新規嚥下リハの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19321
研究機関東邦大学

研究代表者

宮城 翠  東邦大学, 医学部, 助教(任期) (70866574)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード頚椎アライメント / ポジショニング / 嚥下障害 / リハビリテーション
研究実績の概要

世界的な高齢化に伴い、誤嚥性肺炎の原因である嚥下障害への治療は喫緊の課題となっている。本研究では頚椎固定時の頚部アライメントと摂食嚥下機能について着目し、①後頭頚椎固定術後及び頚椎装具装着患者の嚥下機能及び嚥下障害重症度を明らかにすること②後頭頚椎固定術後及び頚椎装具装着患者における頚椎アライメントの影響を含む嚥下障害重症度を明らかにすること③頚椎アライメントを主眼とした高齢者に向けた嚥下指導の有効性の検討の3点を軸に研究をすすめている。
頚椎固定術後の患者を対象に行った解析では、術前頚椎アライメントが術後の嚥下障害に影響を与える可能性が示唆される研究結果が得られた。この結果については論文を投稿し、受理された。この術前のアライメントが嚥下障害に影響を及ぼしているという結果から、嚥下訓練の際のポジショニング調整が嚥下訓練の礎となることを痛感し、現在、ポジショニングに影響を与える因子について、3次元画像解析システムを用いて検証を行っている。
更に、これらの解析を行っている際、嚥下障害患者では液体に粘性を付加されたいわゆるとろみが、適切に作成されていることの重要性を痛感し、新たに簡易的にとろみの粘性を計測出来る機器を開発し、粘度測定のゴールデンスタンダードであるE型回転式粘度計との整合性を検証したところ、遜色なくとろみの濃度を測り分けられる可能性が示唆される結果となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

頚椎アライメントと頚椎固定術後の嚥下障害の連関については論文投稿し、受理された。また、3次元画像解析システムを用いた検証についてもケースシリーズとして学会発表予定である。

今後の研究の推進方策

2022年度には3次元画像解析システムを用いて、椎体の体積や骨格筋の面積を計測し、高齢者における姿勢調整指導の摂食嚥下機能に与える影響について解析して行く予定である。今後の嚥下リハビリテーションにおける新しいアプローチの一助となる可能性がある。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響で予定していた情報収集のための国内学会参加が中止となった。次年度使用額としては、国内学会参加費に充て、コロナの感染拡大も鑑み国際学会参加費にも充てる。また、更に嚥下関連筋をリアルタイムで簡便に計測する目的で超音波検査機器の購入等、研究に有用な備品の購入を検討している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of preoperative cervical alignment on postoperative dysphagia after occipitocervical fusion2021

    • 著者名/発表者名
      Miyagi M, Takahashi H, Sekiya H, Ebihara S
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.25259/SNI_547_2021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of physical therapists and aromatherapy for fall prevention in older people: A narrative review.2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, Otsubo Y, Miyagi M
    • 雑誌名

      Geriatric Gerontology International

      巻: 21 ページ: 445-450

    • DOI

      10.1111/ggi.14165.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食嚥下支援加算のための摂食嚥下チームのつくり方(第4回) 東邦大学大森病院・嚥下チームは、なぜ仲よしか?2021

    • 著者名/発表者名
      関谷 秀樹, 福生 瑛, 細野 祥子, 綱 由香里, 狩野 修, 岩波 よう子, 佐々木 まどか, 宮城 翠, 海老原 覚
    • 雑誌名

      Nutrition Care

      巻: 14 ページ: 1174-1179

  • [雑誌論文] 【呼吸リハビリテーションの新しい展開】呼吸リハビリテーションの展開2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 覚, 宮城 翠, 伊豆蔵 英明, 三田 乃理子, 大国 生幸
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 49 ページ: 1035-1038

  • [雑誌論文] 【高齢者リハビリテーションの羅針盤-治し、支える医療の実践】科学的介護情報システム「LIFE(ライフ)」2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 覚, 宮城 翠, 鶴岡 広, 原田 孝, 海老原 孝枝
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 30 ページ: 1294-1300

  • [雑誌論文] 摂食嚥下支援加算のための摂食嚥下チームのつくり方(第3回) 嚥下チームで活躍する管理栄養士に!2021

    • 著者名/発表者名
      中村 芽以子, 関谷 秀樹, 太田 和美, 山屋 恵美子, 宮城 翠, 海老原 覚
    • 雑誌名

      Nutrition Care

      巻: 14 ページ: 1080-1084

  • [雑誌論文] 誤嚥性肺炎と咳反射をめぐるあらたな展開2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 覚(東邦大学医療センター大森病院 リハビリテーション科), 新井 義朗, 杉澤 樹, 岩波 裕治, 小椋 涼治, 鈴木 孝彦, 入部 春介, 黒田 悠加, 中尾 馨子, 佐藤 直文, 竹村 あやめ, 大国 生幸, 伊豆蔵 英明, 宮城 翠, 大坪 優太, 海老原 孝枝
    • 雑誌名

      呼吸器内科

      巻: 39 ページ: 513-517

  • [学会発表] 包括的摂食嚥下リハビリテーションにおける嚥下調整食の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      宮城翠, 海老原覚
    • 学会等名
      第 58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi