• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

高齢透析患者における運動療法の有効性の検証:多施設共同無作為化比較対照試験

研究課題

研究課題/領域番号 20K19332
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

松沢 良太  兵庫医科大学, リハビリテーション学部, 講師 (20770184)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードサルコペニア / フレイル / 腎不全 / 透析 / リハビリテーション / 身体機能 / 運動療法 / 腎代替療法
研究実績の概要

本邦において、血液透析療法を受ける末期腎不全患者の人口は年々増加し続けており、透析患者の高齢化が進行している。大規模な疫学調査によれば、透析患者の6割以上が日常生活に何らかの介助を必要としていることが報告された。この日常生活動作の遂行能力には身体機能の低下が強く関わっており、高齢透析患者の身体機能改善を目的とした運動療法介入の科学的根拠を構築することが今日の腎不全医療では求められている。
2022年度は研究参加施設の準備、実態把握のためのデータ収集・解析を中心に実施した。また、一部の患者に対して運動療法介入を開始した。実態調査の結果、筋肉量の減少と身体機能低下に特徴づけられるサルコペニアは約40%の患者に認められた(Kakita D, Matsuzawa R et al. J Cachexia Sarcopenia Muscle. 2022)。さらに、サルコペニアが生命予後に及ぼす影響について、年齢別の解析を現在実施中であり、サルコペニアは非高齢患者において強力な死亡の危険因子であることが明らかにされた(論文投稿中)。その一方、高齢透析患者においてはサルコペニアよりも栄養状態の低下が強力な予後規定因子であることも明らかにされた。我々は、末期腎不全患者を対象にアミノ酸/たんぱく質補充を中心とした栄養療法の効果を検証するために系統的レビューを実施した結果、こうした栄養療法単独でもわずかながら身体機能向上に寄与することを報告した(Matsuzawa R et al. Clin Nutr ESPEN. 2021)。そのため、高齢透析患者においては、身体機能向上を目的とした場合、運動療法だけでなく栄養療法を併用した介入が効果的である可能性が示唆された。現在、透析患者に対して個別処方の運動療法介入を実施中であり、今後運動療法介入の効果判定を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

透析施設での身体機能等の前データの測定、先行研究の系統レビューを通じた情報収集は順調に進んでおり、すでに取得済みデータに関しては、論文にまとめ査読付きの英語医学雑誌への掲載に至っている。しかしながら、コロナウィルスの蔓延に伴い、大規模かつシステマティックな治療介入に踏み込めないでいる状況である。以上が上記区分となる理由である。

今後の研究の推進方策

これまでに蓄積した前データを用いて、本研究課題の達成に向けたサブ解析および発表(学術集会および医学雑誌)を行う。加えて、現在透析患者に対して個別処方の運動療法介入を実施している最中であり、次年度に運動療法介入の効果判定を実施する。その際、運動療法介入に参加していない群との比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度は最終年度となる。まず、次年度使用額が生じた理由について述べたい。コロナ感染の影響を受け、研究の進みに遅れが生じたため、研究期間を1年間延長した。研究の遅れに伴い、人件費・謝金は当初の予定よりも低額である。また、学会出張が減少しているため、旅費も当初の予定よりも低額である。以上のことから、次年度理由額が生じている。次年度の使用計画だが、最終年度であることから主に成果発表に使用される予定である。コロナ感染の収束に伴い学会の現地開催が増えているため、出張費に充てられる見込みである。加えて、論文掲載にかかる費用にも充てられる予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Simplified discriminant parameters for sarcopenia among patients undergoing haemodialysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kakita Daisuke、Matsuzawa Ryota、Yamamoto Shohei、Suzuki Yuta、Harada Manae、Imamura Keigo、Yoshikoshi Shun、Imai Hiroto、Osada Shiwori、Shimokado Kiyoshi、Matsunaga Atsuhiko、Tamaki Akira
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 13 ページ: 2898~2907

    • DOI

      10.1002/jcsm.13078

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physical activity and its trajectory over time and clinical outcomes in hemodialysis patients2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuta、Matsuzawa Ryota、Hoshi Keika、Koh Yong Mo、Harada Manae、Yamamoto Shohei、Imamura Keigo、Kamiya Kentaro、Matsunaga Atsuhiko
    • 雑誌名

      International Urology and Nephrology

      巻: 54 ページ: 2065~2074

    • DOI

      10.1007/s11255-021-03098-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Simplified, Objective Nutrition-Associated Markers in Patients Undergoing Hemodialysis2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuta、Matsuzawa Ryota、Hoshi Keika、Koh Yong Mo、Yamamoto Shohei、Harada Manae、Watanabe Takaaki、Imamura Keigo、Kamiya Kentaro、Yoshida Atsushi、Matsunaga Atsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Renal Nutrition

      巻: 32 ページ: 458~468

    • DOI

      10.1053/j.jrn.2021.07.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 医療現場におけるサルコペニア・フレイル 慢性腎臓病とサルコペニア・フレイル2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 56 ページ: 663~669

    • DOI

      10.11477/mf.1551202698

  • [雑誌論文] 【透析中の運動療法(指導)】透析中の運動療法(指導)の組み立て方・進め方(解説)2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 雑誌名

      日本腎臓リハビリテーション学会誌

      巻: 1 ページ: 171~177

  • [雑誌論文] 高齢腎不全患者におけるフレイル管理の意義(総説)2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 雑誌名

      日本老年療法学会誌

      巻: 1 ページ: 1~9

  • [学会発表] Simplified discriminant parameters for sarcopenia among patients undergoing hemodialysis : a cross-sectional multicenter study2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kakita, Ryota Matsuzawa, Shohei Yamamoto, Yuta Suzuki, Manae Harada, Keigo Imamura, Shun Yoshikoshi, Hiroto Imai, Shiwori Osada, Kiyoshi Shimokado, Atsuhiko Matsunaga, and Akira Tamaki
    • 学会等名
      The 8th ASIAN CONFERENCE for FRAILTY AND SARCOPENIA
    • 国際学会
  • [学会発表] 合併症を有するCKD患者に対するリハビリテーション 透析患者のフレイルと腎臓リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] <腎代替療法選択のSDGsを求めて>腎移植前後のケアのポイント 腎移植前後の腎臓リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第67回日本透析医学会学術集会・総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析患者のフレイルに対する運動療法2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第67回日本透析医学会学術集会・総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析療法、腎移植における腎臓リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第74回西日本泌尿器科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎臓リハビリテーション―エビデンスから臨床・診療報酬に至るまで―2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第47回奈良透析学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析患者におけるサルコペニアと運動管理2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析施行中の運動療法の実際2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析患者の腎臓リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      松沢 良太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 血液透析患者の死亡リスクに対するサルコペニアと加齢の相互作用:多施設共同前向きコホート研究2022

    • 著者名/発表者名
      今井 裕人、松沢 良太、山本 尚平、鈴木 裕太、原田 愛永、今村 慶吾.、吉越 駿.、垣田 大輔、辻元 尚幸、長田 しをり、下門 清志、松永 篤彦、玉木 彰
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 腎移植レシピエントにおけるフレイルと生命予後の関係 ―系統的レビュー・メタ解析―2022

    • 著者名/発表者名
      堀之内碧、東優馬、家根丈瑠、垣田大輔、今井裕人、辻元尚幸、松沢良太
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [備考] 兵庫医科大学教員業績データベース

    • URL

      https://ofcach.ofc.huhs.ac.jp/hhshp/KgApp?resId=S000234

  • [備考] 兵庫医科大学ホームページ(研究>受賞)

    • URL

      https://www.hyo-med.ac.jp/research/activity/prizes/152/

  • [備考] 兵庫医科大学ホームページ(研究>業績)

    • URL

      https://www.hyo-med.ac.jp/research/activity/performance/132/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi