• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アミノ酸漏出抑制によるサルコペニア対策に着目した新たな透析期腎リハの確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K19350
研究機関獨協医科大学

研究代表者

田村 由馬  獨協医科大学, 医学部, 研究員 (60727585)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード骨格筋電気刺激 / 透析療法 / 腎臓リハビリテーション
研究実績の概要

本研究は透析患者のサルコペニア改善を目的とした、補助栄養の摂取と神経筋電気刺激(NMES)による効果の解明である。透析患者は透析濾過によるアミノ酸の体外漏出がサルコペニア発生の一要因と考えられ、さらに糖尿病性腎臓病患者では細胞内の代謝異常を有すため、体蛋白の崩壊により骨格筋異化を早める原因となる。これら解決に腎臓リハビリテーションが有用であるが、努力的な運動以外にも受動的に行えるNMESの有用性も報告されている。我々の施設では、透析中の3か月間のNMESの施行により骨格筋の質的変化を認めたが、筋量や身体パフォーマンスの改善に至らず、透析患者における筋合成に必要なたんぱく不足が考えられ、補助栄養摂取とのNMESの同時施行の着想に至り、相乗・相加効果を検討している。
研究1として単回の急性効果を明らかにするために、透析中のNMES+栄養療法の施行によるアミノ酸抑制効果の解明を目的に、NMES+栄養補助併用、NMES単独、栄養補助単独、安静の4群間で透析前後のアミノ酸漏出状況を比較検討する。研究2として、透析中のNMESと栄養療法を6カ月間施行することによる骨格筋機能と身体機能の長期効果の解明を進めている。初年度は研究実施計画書を作成し、特定臨床研究への該当の可能性を精査することに時間を要した。また、Covid19感染予防のため、連携施設との打ち合わせや、研究方法の構築に時間を要した。一方で基幹施設および連携施設においても身体評価方法が確立でき、研究体制の構築が進んできている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

神経筋電気刺激および補助栄養を摂取する介入研究であり、特定臨床研究に該当する可能性を精査するために時間を要した。自施設でのパイロットスタディは実施可能であり、透析中における補助摂取後の神経電気刺激により、一部アミノ酸の漏出抑制効果を確認した。Covid19感染予防のため連携施設における研究スタート体制の構築が滞っている。

今後の研究の推進方策

Labチームにて研究実施計画書の最終確認段階であり、倫理審査の受審を行う。連携施設においても機器の操作や評価手技、データ共有と保管方法に関して具体的なシミュレーションを実施する。
2021年7月を目途に患者登録を開始する。

次年度使用額が生じた理由

初年度は、研究実施計画の構築に時間を要し、準備段階での終了となった。また、コロナ禍において連携施設の訪問に制限があり、研究計画および研究環境の整備が滞った理由である。
令和3年度は、当初の予定通り患者登録を開始し、採血の解析や外注検査費用、及び補助栄養食品の購入など消耗品の使用が生じる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of whole-body neuromuscular electrical stimulation device on hemodynamics, arrhythmia, and sublingual microcirculation2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshiai Megumi、Ochiai Kaori、Tamura Yuma、Tsurumi Tomoki、Terashima Masato、Tamiya Hajime、Maeno Eikou、Mizuguchi Satoshi、Tomoe Takashi、Kawabe Atsuhiko、Uema Atsuko、Ueno Asuka、Sugiyama Takushi、Horie Yasuto、Sugimura Hiroyuki、Koike Ryousuke、Yasu Takanori
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 36 ページ: 844-852

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01755-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 維持期パーキンソン病患者に対するトレッドミル歩行の短期効果に関する一考察.2021

    • 著者名/発表者名
      大舘隼,須藤誠,田村由馬,江原恭介,渡邉由佳
    • 雑誌名

      総合理学療法研究会雑誌

      巻: 1(1) ページ: 19-25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 透析患者のリハビリテーション参加に関する単施設横断調査.2021

    • 著者名/発表者名
      高橋治憲,田村由馬,工藤玲佳,須藤誠,寺島雅人,鶴見知己,谷池雄太,田宮創,三村大輔,小倉佳子,堀江康人,星合愛,上野明日香,安隆則
    • 雑誌名

      総合理学療法研究会雑誌

      巻: 1(2) ページ: 26-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 橈骨遠位端骨折術後患者における術直後と術翌日の関節可動域と浮腫の調査.2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚裕介,高根春香,須藤誠,田村由馬,長田伝重.
    • 雑誌名

      日本ハンドセラピー学会誌

      巻: 13(1) ページ: ー

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended Sedentary Time Increases the Risk of All-Cause Death and New Cardiovascular Events in Patients With Diabetic Kidney Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Tamiya Hajime、Tamura Yuma、Mochi Syusuke、Akazawa Yusuke、Mochi Yumi、Banba Nobuyuki、Nakatani Yuki、Hoshiai Megumi、Ueno Asuka、Nagao Moeko、Tomoe Takashi、Onozaki Masato、Uema Atsuko、Kawabe Atsuhiko、Sugiyama Takushi、Yasu Takanori
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 84 ページ: 2190~2197

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-20-0407

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トレプロスチルと運動療法で在宅ケアへ移行できた高齢肺動脈性肺高血圧症の一例.2020

    • 著者名/発表者名
      星合愛,田村由馬,鶴見知己,寺島雅人,落合香,田宮創,小野翔也,巴崇,河邊篤彦,杉山拓史,上野明日香,上間貴子,堀江康人,杉村浩之,安隆則.
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション

      巻: 26(3,4) ページ: 420-423

    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム1「CKDと運動療法 -臨床実践-」透析期のADL能力低下に対する評価と治療2021

    • 著者名/発表者名
      田村由馬
    • 学会等名
      第11回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病の有無による骨格筋筋輝度と運動耐容能の比較2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋もも、田村由馬、田宮創、古谷友希、寺島雅人、鶴見知己、安隆則、小宮秀明
    • 学会等名
      第11回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] パネルディスカッション「重症虚血肢の集学的治療」 重症虚血肢のリハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      安隆則、江原恭介、田村由馬
    • 学会等名
      第61回日本脈管学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋電気刺激による神経伝導速度と微細血流の変化 -健常者パイロットスタディー-2020

    • 著者名/発表者名
      高橋治憲、田村由馬、須藤誠、高橋もも、寺島雅人、鶴見知己、田宮創、星合愛、安隆則
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会 第5回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 腕時計タイプの身体活動量計の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋治憲、田村由馬, 須藤誠, 高橋もも, 寺島雅人、鶴見知己、落合香、田宮創、星合愛、安隆則
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会 第5回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 急性期に趣味活動を導入した尿管結石を伴う心不全の症例2020

    • 著者名/発表者名
      俵千笑、須藤誠.田村由馬.工藤玲佳.高橋もも.寺島雅人.鶴見知己.田宮創.星合愛.安隆則.
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会 第5回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 過度な運動不安を呈した急性心筋梗塞患者に対する作業療法2020

    • 著者名/発表者名
      須藤誠、田村由馬、高橋もも、寺島雅人、鶴見知己、工藤玲佳、田宮創、俵千笑、星合愛、安隆則
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会 第5回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 糖尿病を有する心疾患患者の筋輝度と最高酸素摂取量の関連2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋もも、田村由馬、鶴見知己、工藤玲佳、寺島雅人、落合香、高橋治憲、星合愛、安隆則、小宮秀明
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会 第5回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 入院心疾患患者の心理的問題とタイプD、作業機能障害、包括的環境要因の関連2020

    • 著者名/発表者名
      須藤誠、田村由馬、田宮創、安隆則
    • 学会等名
      第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [備考] 獨協医科大学日光医療センター 循環器・腎臓診療チーム

    • URL

      https://www.dokkyomed-nmc-cv.jp/index.html

  • [備考] Nikko medical center rehabilitationブログ

    • URL

      https://nmcreha.wordpress.com/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi