研究課題/領域番号 |
20K19371
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
長谷川 直哉 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (90824665)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / すくみ足 / Wearable sensors / 二重課題 / 認知付加トレーニング / 視覚フィードバック |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,パーキンソン病患者の主要症状であるすくみ足や姿勢制御障害の改善を目的として,運動学習に着目した新たな感覚フィードバック練習を考案することだった。対象となるすくみ足のあるパーキンソン病患者の姿勢バランス能力の定量的評価の有効性とその臨床応用方法について日本基礎理学療法学会学術大会,2022 ISPGR World Congressにて発表し,研究室で利用する大規模な研究機器だけでなく,小型の加速度計を用いた客観的な評価の有効性を報告した。本研究の成果は,NPJ Parkinson’s diseaseに提出済みである。 さらに,パーキンソン病に対して行われる複合的な運動プログラムに認知課題を加えたトレーニングの実施は,すくみ足の有無にかかわらずパーキンソン病患者の歩行能力を改善し,特に日常生活に必要とされる2つの課題を同時に実施する能力に対して有効であることを示した。本研究の成果は,Neurorehabil Neural Repairに掲載された。 また,健常若年者を対象に視覚フィードバック練習が静的バランス能力に与える学習効果を比較検証した。その結果,視覚フィードバックの与え方を変化させることで,その後に学習効果として練習効果が保持されることを報告した。視覚フィードバックは練習効果が得られやすく理解しやすい一方で,学習効果が得られにくいことが欠点としてみられていた。しかし,本研究の成果から視覚フィードバックの与え方によっては学習効果が得られることが示され,パーキンソン病患者に対する応用の可能性が示された。本研究の成果は2022 ISPGR World Congressにて発表された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の収束傾向に伴い,病院でパーキンソン病患者を対象とした研究の実施が徐々に可能となってきた。一方で,現在も新型コロナウィルス感染症による病院の外部に対する閉鎖が頻回に行われており,対象者の人数確保に苦慮している。以上の点から,研究計画はやや遅れているものと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究結果から,すくみ足のあるパーキンソン病患者に対して小型機器を用いて評価することが可能となった。今後も新型コロナウィルス感染症による医療施設への立ち入り制限が設けられると予測されるため,小型機器を用いた短時間での効果検証を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会参加に伴う参加費や旅費および国際論文への掲載費として予算を計上していたが,新型コロナウィルス感染症の流行に伴い,学会への対面参加が困難となったことに加え,研究の進行が大幅に遅れたことで次年度使用額が生じた。残額を含めた次年度予算は研究計画に沿った消耗品の購入や学会参加のための旅費および論文投稿料に充てる。その他,各医療機関でのデータ収集に向けたデータ収集機器の追加購入費に充てる。
|