• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

小脳および前庭器官への電流刺激が小脳抑制ならび前庭脊髄路興奮性に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K19390
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

犬飼 康人  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (20757801)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード小脳 / 前庭器官 / 非侵襲的脳刺激 / ノイズ電流
研究実績の概要

高齢者の転倒は,医療費増大や介護離職による労働力の低下など社会経済学的にも大きな問題であると認識されている.高齢者の転倒を引き起こす主要因はバランス障害であることが明らかになっており,バランス障害に対する効果的な治療法の開発は,高齢者の転倒予防に貢献すると考えられる.これまでの我々の研究成果から,小脳や前庭器官への非侵襲的な電流刺激はバランス機能を向上させることが明らかとなっている.しかしながら,効果的な刺激方法の検証は十分に行われておらず,刺激効果のメカニズムは明らかとなっていない.
本研究課題は,バランス機能を向上させることが報告されている小脳および前庭器官への電流刺激の効果的な刺激方法の検証と刺激効果のメカニズムの解明を目的とした研究課題である.初年度である本年度は,前庭ノイズ電流刺激の有効な刺激方法の検証を行った.具体的には,バランス機能を向上させる前庭ノイズ電流刺激の効果的な刺激強度検証を行った.検証の結果,片脚立位時の重心動揺を減少させるのに効果的な刺激強度が明らかとなった.さらに,介入条件が前庭ノイズ電流刺激の刺激効果与える影響の検証を行い,安静立位時での反復的介入が前庭ノイズ電流刺激の効果的な介入条件であることが明らかとなった.現在は,本年度得られた研究成果を踏まえ,前庭ノイズ電流刺激の刺激効果をメカニズムに取り組んである.データ測定は既に終了しており,今後は得られたデータの解析を進め,論文投稿に向け準備を進めていく予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定通り,前庭ノイズ電流刺激の効果的な刺激条件を明らかにした.しかしながら,コロナ禍の影響により,一部の実験(データ解析)に遅れが生じたため,早急にデータ解析ならび論文投稿準備を進めていく.

今後の研究の推進方策

今後は,現在測定を終了した前庭ノイズ電流刺激が前庭脊髄路の興奮性に与える影響を明らかにするために,データ解析を進めていく.また,小脳への電流刺激の有効な刺激条件と効果メカニズムの検証を進めていく.

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響により,学会がオンライン開催となったため旅費に差額が生じた.また,実験が一部遅れが生じたため,解析ソフトならび機器の導入が遅れたことにより次年度使用額が生じた.これらの解析ソフトならび機器は次年度に導入予定であり,研究遂行には問題はない.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Noisy galvanic vestibular stimulation effect on center of pressure sway during one-legged standing2020

    • 著者名/発表者名
      Inukai Yasuto、Miyaguchi Shota、Kobayashi Natsuki、Otsuru Naofumi、Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 82 ページ: 173~178

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2020.10.050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Different Stimulation Conditions on the Stimulation Effect of Noisy Galvanic Vestibular Stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      Inukai Yasuto、Miyaguchi Shota、Saito Miki、Otsuru Naofumi、Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 14 ページ: 581405

    • DOI

      10.3389/fnhum.2020.581405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 異なる条件下での前庭ノイズ電流刺激が刺激後の立位重心動揺に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      犬飼康人,宮口翔太,斎藤美樹,大鶴直史,大西秀明
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 前庭器官への電流刺激と姿勢制御2020

    • 著者名/発表者名
      犬飼康人
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
  • [備考] バランス機能の向上に前庭ノイズ電流刺激が有効だということを明らかにしました!

    • URL

      http://www.ihmms.jp/archives/5516

  • [備考] 前庭器官へのノイズ電流を加えると片足立ちの安定性を即時的に向上する!

    • URL

      http://www.ihmms.jp/archives/5524

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi