研究課題/領域番号 |
20K19404
|
研究機関 | 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所) |
研究代表者 |
高村 優作 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 運動機能系障害研究部, 研究員 (20846175)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 遷延性意識障害 / 脳波 |
研究実績の概要 |
遷延性意識障害例の脳波を分析し、また臨床評価所見との関連性について検討したところ、特定の周波済帯域のパワーやコネクティビティの強さが臨床評価所見と一定の関係性を示すことが明らかとなった。また、臨床評価所見と比較して脳波上で良好な特徴を示す症例が数例確認された。更に数症例で視線計測をおこなった結果、そのような症例では視線がやや大きく動くことが分かった。 上記の成果は学会発表が決定していたが、COVID-19の影響により中止となった。同成果を更に深め論文執筆のための追加解析を実施している。 視線計測システムについては、システムは作成したが適した画像の選定までには至っておらず、次年度の課題であると言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の影響があり、病院などでの計測が困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の状況に改善がみられれば、病院などでの計測を進めていく予定である。しかし、改善が無いことも想定し、遠隔での計測環境の構築および開発についても検討をすすめていく。昨年度までの成果に関しては、追加遺跡を進め論文執筆を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19および緊急事態宣言の影響があり、学会発表や計測、研究ミーティングのための旅費を使用しなかったため。 次年度以降の旅費および遠隔での計測システム構築に充当する予定である。
|