研究課題/領域番号 |
20K19409
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
廣幡 健二 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (90747700)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 膝前十字靱帯 / 片脚連続垂直ジャンプ / Reactive strength index / バイオメカニクス |
研究実績の概要 |
膝前十字靱帯(ACL)再建術後選手の中で、再損傷してしまうケースを減らすため、スポーツ復帰前のリスクスクリーニングは必須であり、安全なスポーツ復帰に向け、適切な復帰許可基準の制定がスポーツ医学界の課題である。国際的に最も使用されている片脚ホップ距離テストは非術側に対する術側機能の過大評価につながりやすいという問題点がある。この問題点を片脚垂直連続ジャンプ中の跳躍高と接地時間で算出するReactive strength index(RSI)が解決しうるということが、これまでの申請者らの調査でわかってきた。次の段階として本研究では、ACL再建術後選手の片脚垂直連続ジャンプ中RSIの非対称性が、ジャンプ着地中膝外反に代表される再損傷リスクのバイオメカニクス要因と関連するという仮説を基に分析する。本研究は片脚垂直連続ジャンプ中RSIを、ACL再建術後選手における国際標準的なスポーツ復帰基準の新たな指標として加えるための基盤となるものである。 本研究では、片脚垂直連続ジャンプ中RSIの非対称性が強い選手がどのような筋活動・関節運動パターンを呈しているのか分析する。そして、片脚垂直連続ジャンプ動作解析結果と片脚ホップ距離テストおよび等速性膝伸展・屈曲筋力評価のデータがどのような関係性にあるか明らかにする。 計測項目は、片脚垂直連続ジャンプ中のバイオメカニクス変数およびRSIと、等速性膝伸展・屈曲筋力である。2020年度に、計測機器を購入し、計測環境・プロトコルを整備した。筋電計測システムとRSI計測システムの同期も完了している。整備したシステムにて、共同研究者によるパイロットテストも概ね終了している。今後は、研究協力者をリクルートし、ACLR後選手と健常選手のデータを収集する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、計測機器の納品や予備研究の実施に遅れが生じた。また、学外からのリクルートが困難であるため、研究協力者の計測は全く実施できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
可及的速やかに、ACLR後選手と健常選手の計測を実施する。目標対象数に到達するまで研究協力者のリクルートを継続する。特に、健常選手の募集については対象数確保のため、ホームページやポスター掲示などの広報手段や、共同研究者のネットワークを利用して研究協力を募る。収集したデータを分析し、分析結果は学会発表と関連雑誌への投稿という形で公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前述の通り、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、研究協力者のリクルートができていないことが大きな要因となり、次年度使用額が生じた。今後、学外研究協力者への謝礼金、成果公表のための学会参加費および旅費、そして、国際雑誌へ投稿するための英文校正料および投稿料として使用する。
|