研究課題/領域番号 |
20K19410
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
酒井 康成 信州大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (70720085)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 敗血症 / 早期リハビリテーション / 専従理学療法士 / Prospective Cohort Study |
研究実績の概要 |
救急・集中治療領域において早期リハビリテーションは,運動機能向上や在院日数短縮などに効果的であるとされ、本邦においても救急・集中治療室に専従理学療法士を配置し早期リハビリテーションを実施する施設が増加傾向である。一方、救急・集中治療室へ入室した敗血症患者を対象とした専従理学療法士配置による 早期リハビリテーションの介入効果を検討した報告はない。本研究の主目的は2点あり,敗血症患者に対する救急・ICU専従理学療法士配置による早期リハビリ テーション(リハビリテーション介入までの日数短縮)の効果を示すこと(研究1)、多施設共同研究を行い,より質の高いエビデンスと認知度を得ること(研究 2)である。また、本研究はUMIN-CTR(試験ID UMIN000040754)に登録された多施設Prospective Cohort Studyである。 2021年度では専従理学療法士配置による早期リハビリテーションの効果を単施設で検証(研究1)することを目的とし2本目の英語論文がacceptされた。本研究資金に関与する英語論文としては2本目であり、敗血症患者に対する専従理学療法士配置による早期リハビリテーションは退院時の自立したADLの再獲得率に影響を与えるかを検討した内容となっている。また、当初予定していた期間よリ早く、2021年度から長野県4施設による多施設共同研究を開始し、1年目の目標症例数は下回るものの1年間で94例の敗血症患者の登録を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID19のパンデミックの遷延により現在も入院制限などの影響を受けており、当初予定していた目標症例数を下回っている。しかし、必要症例数多少下回っているものの、単施設(信州大学医学部附属病院)での研究(研究1)は順調に終了となことで研究2へ進捗している。2022年3月その一部である英語論文の2本目が acceptされた。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID19のパンデミックは今後も遷延する可能性が高く、欠損値データを含め補充が可能な統計ソフトStataを使用する。 質の高いエビデンスを得ることのできる多施設共同研究の論文化を促進するために、早期にサブ解析案を募る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画で見込んだ使用額よりも安価に研究が進んだため,次年度使用額が生じた. 次年度以降は,研究成果発表の機会が多くなってくることが予想され,成果発表に伴う諸経費(学会発表費用および論文校正費用,論文投稿費用)が多くかかる予定である.さらに,データ量も多くなってきておりデータ入力のための人件費にも費やす費用が増える予定である.また,多施設共同研究を いち早く計画・遂行するために必要となる経費となる可能性がある.
|