研究課題/領域番号 |
20K19420
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
佐藤 勇太 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (30819313)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 関節拘縮 / 関節固定 / 電気刺激 / 骨格筋 |
研究実績の概要 |
関節拘縮は,関節固定によって生じる廃用症候群の一つであり,関節の可動範囲が減少した状態である.関節拘縮は,日常生活に支障をきたし,関節固定に下肢の非荷重を伴うことによって増悪する.一度関節拘縮が生じた場合,回復しにくくなるため,予防が重要であるといえる.我々はこれまでの研究において下肢の非荷重を伴って生じる関節拘縮の予防に電気刺激が有効であることや,効果的な電気刺激の刺激条件について検討を重ねてきたが,電気刺激による強制的な筋収縮が過度の筋疲労などの悪影響を生じる可能性も否定できなかった.そこで,筋収縮を生じない程度の微弱電流療法に着目し,微弱電流療法が下肢の非荷重を伴って生じた関節拘縮に与える影響について検討することとした.本研究を通して,関節拘縮の治療に要する時間が短縮化するとともに,患者の健康寿命の延伸,医療費削減に貢献できると推察される. 2021年度は,まず刺激条件のうち,刺激強度に着目した.筋収縮を生じる閾値以上の刺激条件や筋収縮を生じる閾値以下である微弱電流療法,電気刺激を実施しない場合などを比較し,関節の可動範囲や骨格筋の伸張性などを評価した。その結果,微弱電流療法は,介入しない場合と比較して関節拘縮の予防効果を有する可能性があることが示唆された.この結果をもとに2022年度以降には,刺激強度以外の他の刺激条件を検討するとともに組織学的な解析など,詳細評価にも取り組んでいく予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度に準備を進めていた実験に必要な機器の選定や購入などの実験遂行準備を経て今年度は実験に着手した.しかし前年度の遅れの影響を受け,現状もやや遅れている状況である.継続して実験を実施していく予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度実施した分の実験において,微弱電流療法は,関節拘縮の予防効果を有する可能性があることが示唆された.以上を踏まえ,計画している刺激強度以外の刺激条件にも着目し継続して実験を実施していく予定である.また関節の可動範囲や骨格筋の伸張性のみならず組織学的な解析なども実施していく予定としている.
|