研究課題/領域番号 |
20K19426
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
平田 恵介 東京家政大学, 健康科学部, 期限付助教 (50862603)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 四肢 / 肢体運動 / 歩行 / サイクリック |
研究実績の概要 |
本研究は脳卒中片麻痺者のサイクリック駆動動作において、足関節背屈機能の改善可能性を明らかにすることを目的とした。計画は①デバイス開発と②デバイスの他動背屈稼働による健常人での効果検証、③片麻痺者での実践を行う。初年度(20年度)は当初の計画よりも①段階に時間を要する見通しであったため、②段階であるデバイスを模した簡易的なシステムや類似する実験課題での健常人での検証を同時並行で進めるための実験、学会発表と、実験系の準備を行なった。ただ初年度(20年度)の実験とその準備、そして研究協力者との打ち合わせにおいて、COVID19の影響を受け、予定した進捗が難しかった。 そのため、21年度に①デバイス開発と②デバイスの他動背屈稼働による健常人での効果検証、そして有疾患者とのコンタクトが不可避な③段階を22年度に可能な範囲で行うことを目指し、計画を一部修正、実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID19により所属施設、及び研究協力先への入構や、ヒトを対象にした実験に制限がかかったことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
21年度にデバイス開発と健常人検証、22年度に脳卒中者での実践を可能な範囲で実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID19によりデバイス開発の進捗遅延により、必要な開発費の支出も後ろ倒しになった点と、暫定的な健常人の効果検証に必要な機器は一部を業者からレンタルして計測を重ね、最終的な機器の選定を行なっているため。以上の支出を21年度の実験スケジュールが確定する前後に支出し、研究を実施する予定である。
|