• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

反復末梢性磁気刺激と運動イメージの併用による脳―脊髄の可塑的変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K19428
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

浅尾 章彦  福島県立医科大学, 保健科学部, 講師 (40780268)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード末梢性磁気刺激 / 脊髄反射 / 神経リハビリテーション
研究実績の概要

本研究は,反復末梢性磁気刺激に運動イメージを併用した介入が脳および脊髄に及ぼす可塑的変化を明らかにし,臨床応用するための基礎的なデータを提供することを目的とする.
令和4年度は,1) 反復末梢性磁気刺激と神経筋電気刺激による脊髄興奮性の変化の比較,2)本研究に関連する成果報告を行った.
1)では,健常被検者を対象として,下腿三頭筋に対する反復末梢性磁気刺激と神経筋電気を行い,刺激前後でのH反射の変化の違いを検討した.本研究の結果,反復末梢性磁気刺激と神経筋電気刺激はどちらもH反射を変化させるがその差異は認められなかった.また,H反射の変化は個人差が大きい結果であった.今後,刺激部位や刺激強度,刺激周波数などの刺激設定を再度検討して実験を継続する必要がある.
2)では,本研究助成を受けて実施した研究成果および知見について,反復末梢性磁気刺激を用いる研究者や医療従事者が参加する研究会にて報告を行った.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 反復末梢性磁気刺激と神経筋電気刺激による脊髄反射の変調作用の比較2022

    • 著者名/発表者名
      浅尾章彦,澁谷顕一
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
  • [学会発表] スプリント素材上からのPathleaderによる神経リハビリテーション介入の提案2022

    • 著者名/発表者名
      浅尾章彦
    • 学会等名
      第7回末梢神経磁気刺激法に関する研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi