研究課題/領域番号 |
20K19494
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
中村 絵美 順天堂大学, 保健医療学部, 助教 (10780223)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 投球障害 / 中学野球 / 成長期 / 投球負荷 / 球数 |
研究実績の概要 |
成長期野球選手の連投や投球過多が問題視され,障害予防の観点から球数制限やイニング数制限の導入が各年代でも採用されるようになっている.中学生の球数制限について全日本軟式野球連盟は1日の投球数100球,1週間の投球数350球と規定し,日本臨床スポーツ医学会学術委員会は1日70球以内(全力投球数),週350球以内を推奨している.しかし,これまでに障害発生にどの程度の投球負荷が問題となるのか明確にされておらず,球数やイニング数のみで投球過多を判断し,障害予防を行うことが難しいのが現状である. 本研究は,発育スパート期にある中学野球選手において繰り返しの投球動作に伴う肩肘への累積負荷と障害発生との関連を明らかにし,新たな投球障害は正の予防に繋げることを目的としている.昨年度,我々は練習や試合における累積投球負荷を測定するにあたり,1回の投球時における肩肘への負荷についての調査をおこない,軟式選手に比べ硬式選手では平均球速が有意に速く,肘内側に加わる最大外反トルクも有意に高い結果であると報告した. これに対し今年度,新たに性差の有無を検討した結果,男子選手は女子選手に比べ有意に球速が速いことが確認されたが,投球時肘内側に加わる最大外反トルクの平均は男女間に差がないことが認められた.女子選手では肩回旋可動域が男子選手に比べ有意に広く,投球時の最大肩外旋角度も有意に大きく,肘最大外反トルクに影響している可能性が示唆された. また,今年度は連続投球を実施した際の累積負荷について検討予定であったが,新型感染症流行の影響を受けデータ数の確保が不十分であり,現在継続して調査をおこなっている段階である.今後は,連続投球時の主観的疲労度の変化と合わせて評価をおこなっていく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型感染症の影響により,対象選手の所属する学校・チームへの立ち入りが制限され,十分なデータ数の確保にいたっていない. また,競技活動形態(活動内容・時間等)の変容により予定していた縦断的調査の内容変更が求められているため.
|
今後の研究の推進方策 |
対象選手の所属するチーム指導者・保護者と連携を行い,測定環境の条件を改めて確認のうえ,縦断的な調査に協力を依頼していく.また,投球パフォーマンスと投球負荷との関連について詳細を明らかにするため横断的な調査を継続して実施しデータ数を増やしていく.データ収集後は,分析を実施い,学会発表および論文投稿を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた測定実施が遅れているため,測定に関わる機器購入,移動費や人件費の使用が少なかったため,次年度の測定時に合わせて使用予定である.
|