• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

運動が脂肪組織の熱酸性能を改善する新規機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19532
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

二連木 晋輔  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (70741156)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード褐色脂肪組織 / 運動 / オキシリピン / 寒冷曝露
研究成果の概要

大学運動部および一般大学生を対象にリピドミクス測定および褐色脂肪組織の測定を行った。興味深いことに、褐色脂肪組織活性の高い大学運動部の学生は寒冷曝露後の血中オキシリピンレベルが高値であった。次に、マウスを対象に、運動後および寒冷曝露後に、褐色脂肪組織のリピドミクスおよび遺伝子発現解析を行った。その結果について、3つの国際学会で発表を行った。
褐色脂肪組織に関するReview論文をExperimental Gerontologyに受理された (発行中)

自由記述の分野

運動生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動をすることによる褐色脂肪組織への変化について検討を行った。
運動による健康増進効果への知見を深めることができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi