足関節捻挫後に生じる慢性足関節不安定症例に対してインソール療法の効果を検討した。歩行、着地、トラップドアによる落下試験のいずれにおいてもインソール使用による有意な運動学的変化は認められなかったが、着地動作においては股関節内転モーメントの最大値の減少が認められた。インソールは即時的に関節運動を変化するには至らないが、接地面を変化させる効果が認められたと考えられる。歩行においては後足部回内外と下腿内外旋の協調運動の検討も行った。その結果、インソール使用により協調的な運動の割合が増大する結果となった。これはインソールが後足部回内外のタイミングを変化させることが可能であることを意味していると考える。
|