• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

超音波エコーを使用した足部の「バネ機能」の解明と運動パフォーマンスとの関連性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19557
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

篠原 博  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30785506)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード足部アーチ / 超音波エコー / ジャンプパフォーマンス / 足部内在筋群 / 足部外在筋群
研究成果の概要

本研究は以下の3つのテーマを挙げ、順次実施した。 研究1は足部アーチと荷重との関連性の検討であり、以前より実施した足部アーチ機能の低下するメカニズムに焦点を当て、立位などの荷重によりどのようにアーチが低下するのかを検証した。研究2では足部アーチ機能と運動パフォーマンスの関連性を検証した。運動パフォーマンスは「垂直跳び」 、「15秒間連続ジャンプ」、「15秒間ホップジャンプ」した。研究3は足部内在筋筋力を高める効果的な足趾屈筋群のトレーニング方法の開発に焦点を当て実施した。これらの結果、足部アーチと運動パフォーマンスの関連性について、一定の見解を得ることができと考える。

自由記述の分野

スポーツ科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から扁平足を有する者であれば足部アーチは荷重により下降するだけでなく、足根骨が回内し、アーチの下降量と相関することが分かった。また足根骨の回内は従来であればCTスキャンのみでしか測定できなかったが、本研究では超音波エコーでも測定できる可能性を見いだした。またアーチが低下している者は連続ホップジャンプなどのパフォーマンスにおいてエネルギー効率が低い可能性が示唆された。結果として足部内在筋群の活動が持続しないことから、大腿四頭筋などで補償している可能性がある。これらの点から学術的意義、社会的意義を有していると考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi