• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

十五年戦争下のスポーツ政策に関する歴史学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19583
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関岐阜薬科大学 (2023)
日本体育大学 (2020-2022)

研究代表者

尾川 翔大  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (70845817)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードスポーツ政策 / 十五年戦争 / 総力戦体制
研究成果の概要

本研究の目的は、「十五年戦争」(1931-1945)の時代におけるスポーツ政策の形成過程と社会的合意を、その組織体制や政策主導者に着目して明らかにすることである。国家政策の中で、どのようなスポーツが誰によって利用され、どのような役割を期待され、どのように具体化されたのか。これについて、複雑な時代状況のなかで、文部省と厚生省および関係諸団体、また、スポーツ政策の中心的な役割を担っていた体育運動審議会と国民体力審議会の動向を論じていった。

自由記述の分野

スポーツ歴史学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、スポーツ政策が、他の高次的な政策課題を達成するための下位政策であるのか、それとも、固有の政策課題として位置づけられるのかを問うことにつながってくる。すなわち、本研究は、スポーツ政策に関する諸問題を歴史的・社会的に位置づけ、これからのスポーツ政策をめぐる問題を考えるうえでの基礎研究でもある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi