• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

骨格筋代謝機能に着目した加齢に伴う筋の質的変化の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19691
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関中京大学

研究代表者

吉子 彰人  中京大学, 教養教育研究院, 講師 (70825124)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード筋細胞内脂肪 / 磁気共鳴分光装置 / 筋酸素化機能 / ミトコンドリア / 高齢者
研究成果の概要

本研究では,筋の代謝機能 (筋酸素化機能) に着目し,異なる年齢群での違いや筋内部の脂肪との関係性などを検討することを目的とした.高齢者における筋酸素化機能と四肢骨格筋量および運動機能との関係を検討したところ,筋酸素化機能と歩行速度との間において有意な相関関係が認められた.次に筋酸素化機能と筋細胞内脂肪・筋細胞外脂肪との関係を検討した.その結果,若齢者において筋酸素化機能と筋細胞内脂肪の間に有意な負の相関関係が認められた.一方,高齢者においては有意な関係が示されなかった.以上の結果から,高齢者における筋酸素化機能の意義やその生理学的特徴を示すことができた.

自由記述の分野

老年医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢に伴う骨格筋の変化はサルコペニアとして定義され,筋の量的・機能的な指標から評価されている.これに加え,筋の質的な指標の評価の重要性が認識されつつある.筋の質的指標には,筋内部の脂肪量やミトコンドリア機能などが挙げられているが,その詳細については不明な点が多い.本研究では,筋でのエネルギー代謝に重要なミトコンドリアの機能を反映する筋酸素化機能に着目し,特に高齢者における筋酸素化機能の意義を明らかにした.今後は,筋酸素化機能を向上させる方法を検討することで,高齢者の健康寿命の増進やADL維持に貢献する知見の獲得も期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi