研究課題
これまでの解析から複数の香辛料や種実類の抽出物にZIP4発現促進効果を見出している。R5年度は、見出した抽出物についての詳細な解析を進めた。細胞内亜鉛レベルの変化を評価するため、レポータアッセイ系を構築し評価した。さらに、細胞内亜鉛レベルの指標となるメタロチオネインのmRNA発現量をリアルタイムPCRにより定量し評価した。その結果、見出した抽出物が細胞内の亜鉛レベルを有意に増大させる効果を有することを明らかにした。さらに、細胞表面ビオチン化アッセイを行い、見出した抽出物が細胞表面上でのZIP4発現量を増大させてしていることが明らかとなった。このことから、見出した抽出物は、ZIP4のエンドサイトーシスを抑制し、その結果、細胞表面におけるZIP4の存在量を増大させ、亜鉛取り込みに機能している可能性が考えられた。また、見出した香辛料について詳細に評価するため、複数の原産地の試料を用いてZIP4発現促進効果を評価した。その結果、原産地により効果の強さに大きな差が認められた。この効果の強さの差が、香辛料に含まれる成分の違いによるのかについて、現在検討している。さらに、見出した香辛料について、低分子化合物ライブラリーを用いて活性成分の解析を行った結果、候補となる複数の成分を見出すことができた。今後はこの活性成分についての詳細な解析を進める予定である。
3: やや遅れている
ZIP4の発現量を増加させる因子について、低分子化合物ライブラリーを用いて有力な候補因子を見出すことに予定よりも時間がかかっており、ZIP4を増加させるメカニズムの解析が遅れているため。
見出した抽出物のヒトZIIP4に対する効果を詳細に検討するため、ヒトZIP4を導入した極性細胞を樹立し、トランスウェルに培養後、同定した因子を添加したときの頂端膜のヒトZIP4と側底膜のZNT1の発現量の変化を評価する。
当初計画していた実験に関わる機器・消耗品の納入に変更があったことにより、次年度使用が生じた。次年度の実験に関する機器・消耗品入に当てる予定である。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)
Journal of Trace Elements in Medicine and Biology
巻: 82 ページ: 127354
10.1016/j.jtemb.2023.127354
Methods in Enzymology
巻: 687 ページ: 207-239
10.1016/bs.mie.2023.04.017