• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ホルモンに着目したサルコペニア予防に有効な食品成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K19716
研究機関盛岡大学

研究代表者

長谷川 和哉  盛岡大学, 栄養学部, 助教 (40781703)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードサルコペニア / 骨格筋委縮 / タンパク質代謝 / 食品由来成分
研究実績の概要

サルコペニアは、高齢者における骨格筋量の減少や筋力低下を特徴とする加齢性筋委縮である。サルコペニアは、転倒・骨折や寝たきりのリスクを高めるため、健康寿命の延伸や介護予防の観点から極めて重要な疾病である。本研究の目的は、骨格筋細胞および肝細胞を用いたスクリーニング法を組み合わせることで、サルコペニア抑制に有効な食品由来の機能性成分を同定し、その機能を明らかにすることである。2020年度(初年度)は骨格筋細胞株(C2C12)を用いて、骨格筋に直接作用して筋委縮を抑制する食品由来成分のスクリーニングを行った。スクリーニングにはコルチコイドを添加したC2C12細胞を用いた。その結果、複数の食品由来成分において骨格筋委縮抑制作用を有することを見出した。これらのうち、3種類のCurcuminoid(curcumin, demethoxycurcumin and bisdemethoxycurcumi)について、骨格筋細胞における筋特異的ユビキチンリガーゼ(MuRF-1, Atrogin-1)の発現の抑制およびAktのリン酸化の亢進が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度に予定していた骨格筋に直接作用して筋委縮を抑制する食品由来成分のスクリーニングを行い、食品由来の有効成分を複数同定したため。

今後の研究の推進方策

次年度は、今年度に引き続き骨格筋に直接作用して筋委縮を抑制する食品由来成分のスクリーニングを中心に行う。また、肝細胞株を用いたホルモン分泌を制御する成分のスクリーニングについても実施する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの流行により長期にわたって実験できない状況が続いたため未使用額が生じた。また、2021年度に大学を異動したことから、改めて購入が必要な実験機器としてサーマルサイクラーを選定した。2021年度は、新たな実験室において骨格筋株および肝細胞株を用いた細胞培養実験をスタートする予定であり未使用額はその経費に充てることにしたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Prince of Songkla University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Prince of Songkla University
  • [雑誌論文] Differential roles of VPS and RAAS in water homeostasis and a risk for kidney dysfunction in rats undergoing rapid fasting/dehydration with regular exercise2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Kazuya、Yamaguchi Yuya、Tanaka Masashi
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.14814/phy2.14670

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of curcuminoids on dexamethasone-induced muscle atrophy in differentiation of C2C12 cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sani A, Hasegawa K, Yamaguchic Y, Panichayupakaranant P, Pengjam
    • 雑誌名

      Phytomedicine Plus

      巻: 1 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.phyplu.2020.100012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential Genetic Contributions of the Central Nervous System to a Predisposition to Elite Athletic Traits: State-of-the-Art and Future Perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Hiroya、Hasegawa Kazuya、Aruga Daichi、Tanaka Masashi
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 12 ページ: 371~371

    • DOI

      10.3390/genes12030371

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 急速減量におけるタンパク質分解2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川和哉, 田中将志
    • 雑誌名

      月刊「細胞」

      巻: 3 ページ: p.44-46

  • [雑誌論文] High-dose pyruvate treatment alters skeletal muscle differentiation and expression of inflammation-related genes2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Hasegawa, Yuya Yamaguchi, Yutthana Pengjam
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2020.09.21.305847

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Study the effects of Asian herbal medicines for the treatment of sarcopenia patient2020

    • 著者名/発表者名
      Sani A, Hasegawa K, Yamaguchi Y, Panichayupakaranant P, Pengjam Y
    • 学会等名
      The 6th CDD International Conference 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 急速減量による骨格筋および消化管タンパク質代謝への影響2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川和哉, Pengjam Y, 山口優也
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi