研究課題/領域番号 |
20K19716
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
長谷川 和哉 帝京平成大学, 健康メディカル学部, 講師 (40781703)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | サルコペニア / 食品由来成分 / 骨格筋委縮 / 骨格筋 / タンパク質代謝 / ホルモン |
研究実績の概要 |
高齢者における骨格筋量の減少や筋力低下を特徴とする加齢性筋委縮である“サルコペニア”は、転倒・骨折や寝たきりのリスクを高めるため、健康寿命の延伸や介護予防の観点から極めて重要な疾病である。本研究の目的は、骨格筋細胞および肝細胞を用いたスクリーニング法を組み合わせてサルコペニア抑制に有効な食品由来の機能性成分を同定し、その機能を明らかにすることである。2021年度は所属大学を異動したため、実験施設の使用許可および研究環境整備に時間が掛かり、大幅な遅れが生じた。2020年度に引き続き、骨格筋細胞株(C2C12)を用いて、骨格筋に直接作用して筋委縮を抑制する食品由来成分のスクリーニングを行ったものの、有効な食品由来成分を同定するには至らなかった。2022年度は既に入手済み食品成分を用いた骨格筋をターゲットにしたスクリーニングを実施し、その後肝臓におけるIGF-1分泌を亢進する成分の探索実験を開始する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度に所属大学を異動したため、実験施設の使用許可および研究環境整備に時間が掛かりスケジュールに遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は本年度に引き続いて骨格筋に直接作用する成分の探索を行う。更に肝臓におけるIGF-1分泌を亢進する成分の探索実験を開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度に所属大学を異動し、実験施設の使用許可および実験環境整備に時間が掛かり遅れが生じたことで未使用額が発生した。2022年度は、新しい実験室にて細胞培養実験を実施するための設備投資として倒立顕微鏡を購入予定であり、未使用額はその経費に充てることにしたい。
|