• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

Data analysis based on combinatorial structures

研究課題

研究課題/領域番号 20K19747
研究機関筑波大学

研究代表者

鮭川 矩義  筑波大学, システム情報系, 助教 (20757710)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード離散構造 / 組合せ構造 / 点過程データ / 非線形時系列 / ランキング / データ解析 / 組合せ最適化 / 整数計画
研究実績の概要

本年度は,データ解析に現れる組合せ構造・離散構造のうち,特に,(1)マーク付き点過程データのメディアン計算に現れる多部グラフ構造,(2)データのランキング手法に現れる非巡回有向グラフの構造(ネットワーク構造),(3)コンテナ事前整列問題に現れる,船の到着時刻の時間幅が定義する区間グラフ(組合せ構造)について,モデルとアルゴリズムの両面で,研究を発展させた.それぞれに対する詳細は以下のとおりである.
(1)マーク付き点過程の厳密計算のためのモデルにおいて,証明に欠陥があったことを発見し,その欠陥を取り除くための,理論的な仮定の導出,ならびに,同仮定を満たすように任意の問題例を等価な別の問題に変換する前処理アルゴリズムを提案した.さらに,最適化ソルバーを用いずに動く動的計画法に基づく計算アルゴリズムの導出にも成功した.さらに,性能評価をより確実なものにすべく,より多角的な数値実験を行ない,論文としてまとめた.論文は現在投稿中である.
(2)社会的選択理論に端を発するデータのランキング手法である,Kemenyの方法に対し,Kemenyの方法によって出力されるデータのランキングが満たす性質を,付随する非巡回有向グラフの性質の観点で調査した.その結果,既存研究で得られていたよりも深い特徴付けを得ることに成功した.
(3)コンテナターミナルにおいて船にコンテナを積み込む作業の効率化を考える問題はコンテナ事前整列問題と呼ばれる.この問題に船の到着時刻に関するデータを時間幅として導入して解析すると区間グラフが自然に現れる.この組合せ構造を基盤とする,最適化アルゴリズムを提案し,その部分的な有効性を数値実験によって示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マーク付き点過程データのメディアン計算について確立することが今年度の目標であった.これに対し,計算精度の理論保証(厳密解法となるための条件)を与えることに成功したことに加え,最適化ソルバーを用いずに動作可能な動的計画法に基づくアルゴリズムの開発にも成功した.また,マーク付き点過程データの解析だけでなく,ランキングを表す有向非巡回グラフに対しても,ランキング手法が出力する解の構造への理解を促す結果を得た.この結果はデータ解析一般だけでなく,社会的選択理論への応用もあると考える.以上のことから,おおむね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

マーク付き点過程データのメディアン計算は,数学的な厳密性が担保されたものの,実際にアルゴリズムを動かしてみると,非常に大規模なデータに対しては実行時間が非現実的な時間となることが予備実験で確認されている.また,同様に,ランキング手法に対しても,構造理解がアルゴリズムの高速化に結び付いていないという課題がある.これらに対して,近似計算の観点から,アルゴリズムの発展を図る.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Strong Condorcet criterion for the linear ordering problem2022

    • 著者名/発表者名
      Ando Kazutoshi、Sukegawa Noriyoshi、Takagi Shota
    • 雑誌名

      Journal of the Operations Research Society of Japan

      巻: 65 ページ: 67~75

    • DOI

      10.15807/jorsj.65.67

  • [学会発表] スーパーコンピュータのジョブスケジューリング2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 怜, 鮏川 矩義, 池辺 淑子, 立川 智章, 山本 啓二, 庄司 文由
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
  • [学会発表] 数理最適化によるテストの配点決定2022

    • 著者名/発表者名
      相原 麟太郎, 鮏川 矩義, 池辺 淑子, 石井 康貴, 廣田 正之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
  • [学会発表] テスト・問題集編成における数理最適化技術の応用2022

    • 著者名/発表者名
      廣田 正之, 石井 康貴, 池辺 淑子, 鮏川 矩義
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
  • [学会発表] 船の到着時刻の不確実性を考慮したコンテナ事前整列問題2022

    • 著者名/発表者名
      荻野 奨太, 鮏川 矩義, 池辺 淑子
    • 学会等名
      政策研究大学院大学 研究集会「最適化:モデリングとアルゴリズム」
  • [学会発表] 船の到着時刻の不確実性を考慮したコンテナ整列問題2022

    • 著者名/発表者名
      荻野 奨太, 鮏川 矩義, 池辺 淑子
    • 学会等名
      2021年度「組合せ遷移」の学生シンポジウム
  • [学会発表] 整凸多面体の組合せ的直径とその周辺2022

    • 著者名/発表者名
      鮏川 矩義
    • 学会等名
      JCCA-2021・ 離散数学とその応用研究集会2021
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi