• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ネット生存率に対する多重頑健推測法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K19754
研究機関大阪大学

研究代表者

小向 翔  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70794543)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードがん登録 / ネット生存率 / 一般集団生存率 / 多重頑健推測法
研究実績の概要

がん登録データ解析では,死因情報が未観測という特徴から,ネット生存率と呼ばれる仮想的ながん生存率の推定が行われる.ネット生存率の推測方法として様々な方法が提案されているが,それらは一般集団の生存率情報を使用し,がん以外の他死因死亡を調整することで構築される.
昨年度に引き続き本年度は,他死因死亡の影響を調整するために使用される一般集団生存率の不完全性に対する議論を行った.一般集団生存率は,がん以外の死亡の影響を調整するために使用されるが,実際にはがん患者やがん死亡の影響を受けている.一般集団生存率に含まれるこれらの影響を補正する方法を提案した.本成果は学術誌に投稿した.また,利用可能な共変量情報の違いにより,がん登録集団における他死因生存率と一般集団生存率が異なる場合の解析方法の提案を行った.
本年度は,さらにネット生存率に対するCox回帰モデルのEMアルゴリズムを用いた推測法(Perme et al. 2009)に対する識別性や一致性,漸近正規性などの理論的正当化,および漸近分散の導出を行った.本研究成果は統計雑誌に掲載された.
がん登録データ解析で頻繁に生じるモデルの誤特定の問題に対して頑健な推測法を与えるのが本研究の課題である.昨年度は,他死因生存時間分布に対するモデリングなども考慮した下で多重頑健推測法の提案を目指していたが,本年度は,打ち切り分布,任意の死亡に対する生存時間分布,がん死亡に対する生存時間分布の三種類の生存時間に対するモデリングのみに焦点をあてた多重頑健推測法の提案を目指した.経験尤度法に基づく方法とChen (2013)による回帰に基づく方法を検討し,回帰に基づく方法でより安定した結果が得られた.提案法の一致性が示されたが,漸近正規性などの理論的正当化や詳細な数値実験による推定値の挙動の調査が今後の課題である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] LSHTM(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      LSHTM
  • [雑誌論文] Asymptotic justification of maximum likelihood estimation for the proportional excess hazard model in analysis of cancer registry data2023

    • 著者名/発表者名
      Komukai Sho、Hattori Satoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Statistics and Data Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s42081-023-00190-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sample size calculation for the augmented logrank test in randomized clinical trials2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Satoshi、Komukai Sho、Friede Tim
    • 雑誌名

      Statistics in Medicine

      巻: 41 ページ: 2627~2644

    • DOI

      10.1002/sim.9374

  • [雑誌論文] Association of Advanced Airway Insertion Timing and Outcomes After Out-of-Hospital Cardiac Arrest2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Komukai Sho、Izawa Junichi、Aufderheide Tom P.、Benoit Justin L.、Carlson Jestin N.、Daya Mohamud R.、Hansen Matthew、Idris Ahamed H.、Le Nancy、Lupton Joshua R.、Nichol Graham、Wang Henry E.、Callaway Clifton W.
    • 雑誌名

      Annals of Emergency Medicine

      巻: 79 ページ: 118~131

    • DOI

      10.1016/j.annemergmed.2021.07.114

  • [雑誌論文] Outcomes associated with intra-arrest hyperoxaemia in out-of-hospital cardiac arrest: A registry-based cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Izawa Junichi、Komukai Sho、Nishioka Norihiro、Kiguchi Takeyuki、Kitamura Tetsuhisa、Iwami Taku
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 181 ページ: 173~181

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2022.11.008

  • [雑誌論文] Clustering out‐of‐hospital cardiac arrest patients with non‐shockable rhythm by machine learning latent class analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Yohei、Komukai Sho、Kitamura Tetsuhisa、Kiguchi Takeyuki、Irisawa Taro et al. and the CRITICAL Research Group Investigators
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1002/ams2.760

  • [雑誌論文] Clinical Phenotyping of Out-of-Hospital Cardiac Arrest Patients With Shockable Rhythm ― Machine Learning-Based Unsupervised Cluster Analysis ―2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Yohei、Komukai Sho、Kitamura Tetsuhisa、Kiguchi Takeyuki、Irisawa Taro、et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 86 ページ: 668~676

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0675

  • [学会発表] がん死亡を補正した生命表に基づくがん登録データ解析2023

    • 著者名/発表者名
      小向翔
    • 学会等名
      日本計量生物学会年会
  • [備考] 大阪大学医学統計学教室ホームページ

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/biostat/research

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi