• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

実環境での影響を考慮したOpportunistic Routingの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K19789
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

山崎 託  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (40775243)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード無線マルチホップネットワーク / 無線アドホックネットワーク / 無線センサネットワーク / 経路制御 / Opportunistic Routing / 非均質性 / 非対称リンク / パラメータ制御
研究実績の概要

無線マルチホップネットワーク向けに提案されいてる経路制御であるOpportunistic Routingでは,特定の経路に依らず無線通信の同報性に基づき柔軟な中継端末選択が実現できる.しかし,実環境では,様々な種類の端末が参加することで発生する端末の非均質性と,様々な環境で利用することで発生する環境の非均質性への対応が制御を効率化する上での大きな課題となる.本研究課題では,これらに起因する課題の解決に加え,統合的な解決策の検討と理論的な再考の実施を行った.

端末の非均質性については,端末の性能差に起因する非均質性がORに与える検討について検討した.本検討では,無線リンク品質が非均質で発生するOpportunistic Routing固有の非対称リンク問題についての定義を行い,その回避手法について提案を行った.この手法においては,リンクの対称性と宛先までの到達性を確認することで実現され,収束性を考慮し連続的に確認する方式と,局所的な状況で必要に応じて対称性を確認する方式が考えられることが分かった.最終年度の検討の中で,これらの方式を適切に組み合わせることで効率的に非均質性を取り扱うことができることが分かった.

また,環境の非均質性については,通信環境の差異に起因する非均質性がORに与える影響について検討した.本検討では,通信環境に応じてORで必要となるパラメータの適切な値が異なることを確認し,実環境でのパラメータの動的制御手法と,通信環境がその制御に与える影響を評価した.ここでは,パケット伝送を繰り返すことで得られる統計値が制御状況を反映していることが分かり,それらを適切に用いることで動的にパラメータを更新することが可能なことが分かった.最終年度の検討の中で,端末の設定を変えながら評価を行い,本方式が端末の非均質性を含む場合でも制御できる可能性があることが分かった.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] VORTEX: Network-Driven Opportunistic Routing for Ad Hoc Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamamoto, Taku Yamazaki, and Satoshi Ohzahata
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.3390/s23062893

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Enabling Block Transmission on Backoff-based Opportunistic Routing2023

    • 著者名/発表者名
      Eri Hosonuma, Yuuki Nishiyama, Kaoru Sezaki, Takumi Miyoshi, and Taku Yamazaki
    • 学会等名
      2023 IEEE 20th Annual Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast Confirmation of Link Symmetry in Backoff-Based Opportunistic Routing2022

    • 著者名/発表者名
      Takuma Yamazaki, Eri Hosonuma, Taku Yamazaki, and Takumi Miyoshi
    • 学会等名
      The 23rd Asia-PacificNetwork Operations and Management Symposium (APNOMS 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] サーバによる宛先探索を用いた転送待機時間に基づくOpportunistic Routing2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 拓真, 細沼 恵里, 小野 翔多, 山崎 託, 三好 匠
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] Opportunistic Routingを用いたLPWAメッシュネットワークにおける転送待機時間の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林 侑太, 細沼 恵里, 山崎 託, 三好 匠, 新津 善弘, シルバーストン トーマス
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] 転送待機時間に基づくOpportunistic Routingにおけるリンク対称性確認手法の性能解析2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 拓真, 細沼 恵里, 山崎 託, 三好 匠, シルバーストン トーマス
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] Opportunistic Routingを用いた機械学習の処理分割割当手法2022

    • 著者名/発表者名
      田中 伸幸, 山崎 拓真, 細沼 恵里, 山崎 託, 三好 匠
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 大規模農場向けLPWAセンシングシステムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      杉山 大季, 小野 翔多, 細沼 恵里, 西山 勇毅, 瀬崎 薫, 山崎 託, 三好 匠
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] LPWAによる屋内空間の混雑領域推定に向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      細沼 恵里, 三好 匠, 山崎 託, 田谷 昭仁, 西山 勇毅, 瀬崎 薫
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] LPWAによる屋内混雑度推定に向けた基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      細沼 恵里, 三好 匠, 山崎 託, 西山 勇毅, 瀬崎 薫
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi