研究課題/領域番号 |
20K19842
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
青山 裕美 (中村裕美) 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任准教授 (20774251)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 味覚電気刺激 / 味覚提示 / 味覚制御 / 経皮電気刺激 / 食体験 |
研究実績の概要 |
本研究は電気味覚刺激による味覚制御において、口腔内及び咽頭の任意の位置に任意のタイミングで味覚の提示・増強・抑制の効果を生起させる口腔内味覚総合制御手法を構築するものである。そのなかで本年度は、研究実施計画1.口腔内並びに咽頭の任意の個所での味覚の提示・増強・抑制:まず、口腔内並びに咽頭の任意の電極位置組み合わせによって、口腔内の異なる箇所に味覚の提示・増強・抑制を行うことが可能かについて前年度に引き続きその生起位置及び精度の評価を行った。具体的には、前年度の調査では味覚を感じる位置が異なることのみを明らかにしたのに対し、今年度の調査では,口腔周辺の 6 か所に設置した電極を陽極として味覚電気刺激を行い,各位置において味覚を感じ始める電流閾値を調査している。 加えて、前年度の実験の中から得られた知見である顎部及び首部での電極配置における塩味増強効果について評価を行った。これは、今後の空間的制御における増強・抑制において、増強効果の基盤となる技術と考えたうえでの実施となる。結果、NaCl溶液(塩溶液)において、1倍から3倍程度の増強効果が示された。この効果は、既存の代替塩などによる塩味増強に比べ非常に大きいものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
進捗状況の理由として、前年度に提案した任意位置への刺激制御技術に対して、それを活用するには必須である閾値について知見が得られたことがあげられる。加えて、本若手研究の遂行内容の一つである、空間的増強・抑制に今後活用できると考えられる塩における増強効果に関する知見が得られている。被験者調査が行いにくい状況もありはしたものの、次に実施する内容への準備などもおおむね順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
空間的増強・抑制に関する実験を進めると共に、時間分解能に関する調査を行う。また味の受容に影響を与える様々な口腔内環境を考慮した刺激設計を行えるように、各種環境を変化させた場合の閾値の変化等についても調査を行う。
|