• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

イベントカメラと波紋運動パタンを用いた屋内外で利用可能なアクティブステレオ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19849
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

藤本 雄一郎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30755971)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイベントカメラ / 3次元形状計測 / アクティブステレオ / プロジェクタ / プロジェクションマッピング
研究成果の概要

本研究は,光量の微小時間中の変化の有無(および方向)のみを観測できるイベントカメラを明所で動作するアクティブステレオに応用するための技術提案および開発を行った.まず,プロジェクタとカメラの各画素の対応関係を取得するために,行,列ごと周波数の異なるパタンを投影する方法を構築した.さらに,それを用いて,両者の相対的3次元位置姿勢を算出する方法を提案した.それを基に,3次元形状計測を行うアクティブステレオを構築した.一般的なフレームカメラを用いたプロジェクタカメラとの比較実験を行い,非常に明るい環境(2500lux程度の投影面)でも3次元形状計測が安定して行えることを示した.

自由記述の分野

拡張現実感

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのプロジェクタカメラを用いたアクティブステレオは暗所の方がロバストに動作し,明所で動作させるためには,パタンの輝度やカメラによる検出時の微細なパラメータ調整が必要であった.それに対し,そのような調整の必要なく,明所でも暗所でも安定して動作するアクティブステレオを開発したことに学術的意義がある.また,この技術は明所での(例えば屋内での)プロジェクションマッピングなどに直接転用可能である.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi