• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

同一ユーザの消費情報と創作情報の二面性を考慮したユーザ生成コンテンツ推薦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19934
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

佃 洸摂  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40760020)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード情報検索 / 情報推薦 / 音楽コンテンツ / ユーザ行動分析 / Webサービス / ユーザインタラクション
研究成果の概要

膨大なコンテンツの中から、ユーザがコンテンツを効率的に検索したり、ユーザにコンテンツを推薦したりする研究に取り組んだ。具体的には、(1)アーティストと楽曲の潜在ベクトルの位置関係に基づく楽曲検索、(2)繰り返し消費されるコンテンツに対する推薦理由の提示、(3)複数ユーザが同じ瞬間に同じ楽曲を聴く状況下での楽曲推薦、(4)スマートフォンでの楽曲聴取時に、人がなぜ・どのように歌詞を閲覧しているのかの調査および楽曲推薦への応用、の4つの研究テーマに取り組んだ。いずれの研究テーマでも、検索や推薦の新たなアプローチを提案し、その成果から国際会議に論文が採択された。

自由記述の分野

情報検索、情報推薦

研究成果の学術的意義や社会的意義

プロのクリエータだけでなく一般の人々も比較的手軽にコンテンツを作れるようになった現在では、多くの人が消費者としての役割だけでなく創作者としての役割も担っている。そうした社会においては、人々がアクセスできるコンテンツの量はこれまで以上に増加するため、効率的なコンテンツの検索技術や、ユーザが欲するコンテンツの推薦技術がより重要になる。本研究では、そうした検索技術や推薦技術を提案している点で社会的意義がある。また、人々とコンテンツのインタラクションに関する大規模な基礎調査を行ったり、提案した検索技術や推薦技術の有用性を定性的・定量的に評価したりしている点で学術的意義がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi