研究課題/領域番号 |
20K19982
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
原 田 名古屋大学, 医学系研究科, 研究員 (80868258)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 飲用井戸水 / モリブデン / リスク評価 / 元素浄化 |
研究実績の概要 |
【背景と目的】「安全な飲用水の確保」はヒトの命と健康にかかわる非常に重要な課題である。SDGsには、2030年までに、すべでの人々に安全で安価な飲料水の普遍的かつ平等なアクセスを達成する目標も設定されている。しかし、多くの開発途上国では、飲用井戸水の汚染状態は十分に明らかではない「安全ではない水」を飲まざるを得ない状況にある。研究代表者らは、開発途上国の飲用井戸水に関するフィールドワーク調査研究から、モリブデンの高濃度汚染傾向を確認している。飲水を介した慢性的なモリブデン曝露による発癌などの健康影響が想定される。しかし、国際がん研究機関(IARC)によると、モリブデン化合物は「ヒトに対する発癌の可能性がある」とされているが、水中の主な形態であるモリブデン酸イオンによる発癌毒性に関しては全く明らかにされていない。さらに、飲用井戸水からモリブデンを高効率に浄化できる技術が求められている。そこで、本研究では、「安全な飲用水の確保」に向け、飲用水元素汚染状況の現状把握、モリブデン元素の健康リスク評価及び浄化技術の開発を一貫とした問題解決型研究を行う。本研究の成果は、世界的なモリブデンの飲料水水質基準の見直しにつながると考えている。 【研究成果】本年度では、鉱床地帯を有するアフガニスタンで採取した飲用井戸水検体はICP-MSを用いた分析を完成した。その結果から、モリブデンを含めた多元素の高濃度汚染が認められている。モリブデン元素の健康リスクを評価するため、飲用水中含めたモリブデン濃度を基に非腫瘍性細胞株を用いて足場依存性増殖能(細胞死毒性)と足場非依存性増殖能(形質転換能)の評価を行った。その結果、飲用水を介して暴露されうるモリブデン濃度により細胞死毒性は認めていないが、非腫瘍性形成性上皮細胞の形質転換能が統計的有意に促進された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、アフガニスタンで採取した飲用井戸水検体について、ICP-MSを用いて66元素の網羅的濃度測定を行った。さらに、飲用水中モリブデン濃度を基づいてマウス組織中の蓄積量を解析し、非腫瘍性細胞株を用いた細胞生存アッセイと形質転換アッセイでモリブデン曝露により発癌毒性を評価した。その結果、皮膚への直接接触を勘案したモリブデン酸イオン濃度により非腫瘍形成性上皮細胞の形質転換能が統計的有意に促進されることを確認した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度では、モリブデン曝露による非腫瘍性細胞株の形質転換能が有意に促進したことが分かった。今後さらに、モリブデン曝露による腫瘍性細胞株への発癌活性を検討する。また、モリブデン曝露による悪性形質転換促進機構について分子生物学的手法で解明する。飲用水中モリブデンを含めた有害元素を高効率に浄化できる技術の開発にも着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ICP-MS、細胞実験用の消耗品を節約できたため次年度使用額が生じた。次年度分と合わせ細胞実験用の消耗品、分子生物学実験用の抗体等の薬品、浄化実験装置等の購入に使用する予定である。
|