研究課題/領域番号 |
20K20001
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
先崎 理之 北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (10845514)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 騒音汚染 / 交通騒音 / 防音壁 / 低騒音舗装 / 鳥類群集 |
研究実績の概要 |
近年、申請者らの研究から、交通騒音が生物多様性を左右する種数・個体数に大きく影響することが分かってきた。このことから、生物多様性への騒音の影響を抑止する緩和策の開発が求められている。しかし、生物多様性への騒音緩和策の効果を検証した研究は未だにない。そこで本研究では、野外騒音再生システムを用いて、実現可能または高い効果が期待される緩和策下での騒音低減・周波数変化の様子を再現する。そして、各緩和策の実施が、非実施時の鳥類の種数・個体数をどの程度回復させるのか、回復の程度は群集・各機能群間で異なるのかを明らかにする。これにより、生物多様性保全に最も効果的な緩和策を提案する。
令和2年度は、新型コロナウィルス感染症蔓延のため、前半に予定していたいくつかの野外調査と海外出張等を行うことができなかった。そのため、配分された予算のうち3割程度を次年度に繰り越した。
一方で、秋~冬にかけては当初の予定通りに交通騒音の録音およびコンピューター上での加工処理を行った。これにより防音壁や低騒音舗装を実施した時の騒音低減・周波数変化の様子を再現できるかどうかを検討した。また、北海道勇払原野および北大苫小牧研究林内において野外実験調査地の予備的な選定を行い、次年度に行う実験の候補地を20程度選定した。騒音再生システム用の器材設置の検討も合わせて行った。さらに、冬~春には効率的な鳥類群集の調査手法の検討を数回の調査出張により行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウィルス感染症蔓延によって研究遂行にいくらかの制約があり一部予算を次年度に繰り越したものの、年度後半には騒音の録音・加工、機材の手配、野外調査地の予備的な選定、実験・調査手法の検討を予定通りに行うことができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究2年目の本年度は新型コロナウィルス感染症の蔓延状況を慎重に判断しながら研究を遂行する。まず、上半期には前年度に繰り越した出張や野外調査を行い、秋までに実験用の調査地選定の完了を目指す。この際、野外騒音再生システムにより、各緩和策実施時の騒音汚染の様子が再現できることを確認する。そして、9~11月に鳥類を対象とした野外実験を行い、データを取得する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症蔓延のためいくつかの調査を含む出張を取りやめたため、次年度使用額が生じた。繰越額は延期した調査・出張を翌年度に実施する際に使用する。
|