• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

黒潮流域の魚類生態系サービスの緯度間比較と温暖化影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K20011
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

佐藤 允昭  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(神栖), 主任研究員 (10805865)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード生態系サービス / 気候変動 / サンゴ礁魚類 / 漁業 / 観光
研究実績の概要

本研究ではフィリピンから日本沿岸の黒潮流域のサンゴ群落における水産物・観賞魚の供給、ダイビング機会の提供といった魚類生態系サービスの供給可能量を、野外調査で収集した魚類相のデータを基に算出し、その緯度勾配と各緯度帯における過去10~15年間の変化を明らかにすることを目的としている。
2023年度は10月に高知柏島および横浪のサンゴ群落の地点において、1m×20mのトランセクトをそれぞれ5本設置し、潜水観察により魚類群集とサンゴ被度のデータを取得した。2005~2010年と2020~2023年の同地点のデータを比較・解析したところ、低緯度の西表・石垣では夏季高水温により、高緯度の高知県横浪では冬季低水温によりサンゴが白化・減少したとみられ、熱帯性のチョウチョウウオ類などのサンゴ食魚が減少していた。一方、ブダイ類・ニザダイ類などの植食魚はサンゴ被度の増減とは関係なく、どの緯度帯においても大きく増加していた。これらの結果について、気候変動下における魚類相の変化を示す研究成果として学会発表で報告した(日本地球惑星科学連合2023年大会、Indo-Pacific Fish Conference2024)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Fish community changes over 10-20 years in the Kuroshio current region2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤允昭、中村洋平
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [学会発表] Reef fish community shifts in the Kuroshio Current region over 10-15 years under ocean warming2023

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sato, Yohei Nakamura
    • 学会等名
      Indo-Pacific Fish Conference2024
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi