• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

摩擦帯電を用いた貼付型環境発電デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K20012
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64050:循環型社会システム関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

松永 正広  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (10850125)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード環境発電 / カーボンナノチューブ
研究成果の概要

カーボンナノチューブを用いた透明で柔軟な摩擦帯電型エネルギーハーベスターに関する研究を遂行した。まず必要となる出力特性評価システムを構築した。その後、ウェアラブルデバイスへの応用に向け、デバイスの厚さを維持しつつ水平方向への振動に対し有効なデバイス構造の提案とその出力改善方法について検討し、従来手法より水平方向の振動に対し高出力を得た。また、簡便な間欠動作回路の検討も行い、腕時計の駆動を実証した。

自由記述の分野

ナノカーボン

研究成果の学術的意義や社会的意義

IoT社会の発展に伴い増加する各種センサ需要に対し、その駆動電源が重要な課題となっている。課題解決の一つとしてエネルギーハーベスティングが期待されている。本研究は、エネルギーハーベスティングの一つである摩擦帯電型の振動発電技術に着目し、その構造や出力改善を目指したものであり、将来的なIoT社会、省エネルギー社会への貢献につながるものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi