研究課題/領域番号 |
20K20059
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
鈴木 真弥 大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (30725180)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 南アジア / インド / カースト / ダリト / グローバル化 / 新自由主義 / ヒンドゥーナショナリズム / ダリト運動 |
研究実績の概要 |
当初の計画では、①国内外での資料収集と分析を継続、②国際学会での報告、③インドとイギリスでの現地調査、④研究成果の執筆を予定していた。2020年度に引き続き、2021年度も新型コロナの感染拡大により、海外での研究活動をすべて断念せざるを得なかった。調整後の研究活動は、以下の通りである。 まず、①国内大学・研究所図書館での資料収集と文献購入を継続し、各主題についての分析を進めた。②は、European Conference on Soth Asian Studies (ECSAS)が2020年度からの延期でハイブリッド形式で7月に開催され、申請者はオンラインで主題BとCに関する研究報告(タイトル「Diluted Dalit Rights and Justice in the Post-Mandal Era」)を行なった。参加者からは有益なフィードバックを受けることができ、その後、パネル報告者と共同で英文雑誌に投稿することが検討された。そのほか、国際会議でコメンテーターを2件担当した。加えて、主題Aに関する本として、Meghwanshi, Bhanwar (2020) . I could not be Hindu: The Story of a Dalit in the RSS (English Edition), New Delhi: Navayana.の内容紹介を11月に日本南アジア学会月例懇話会で報告した。オンラインで開催された研究会や国際会議に積極的に参加し、最新の研究成果を学ぶことができた。現在は、研究成果として英語論文と単著の刊行に向けて執筆を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度も新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、海外での調査活動をすべてキャンセルせざるを得なかった。本研究は、現地調査に重点を置いており、海外渡航が可能になり次第、早急に研究計画を実施する。同時に、国内では引き続き資料収集と分析を行なう。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、海外での調査活動をすべてキャンセルせざるを得なかった。本研究は、現地調査に重点を置いており、海外渡航が可能になり次第、早急に研究計画を実施する。同時に、国内では引き続き資料収集と分析を行なう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度から引き続き、2021年度でも、新型コロナウイルスの影響で予定していたすべての海外調査と学会発表にかかる旅費がキャンセルとなった。そのため、予算の大半を執行できず、図書や物品購入などに使用された。翌年の2022年度に残額を繰り越して、初年度と次年度に予定していた研究活動を合わせて実施したいと考える。
|