本研究では、匿名データ等を用いてケアとジェンダーに考慮した社会会計マトリックス(Social Accounting Matrix,SAM)を構築し、有償ケア労働者の実状について、放課後児童クラブ支援員の労働環境について調査した。無償・有償ケア労働ともに、女性は男性より長い時間を費やしているにも関わらず、女性の平均賃金が男性より低いため、所得ベースに換算すると女性労働がもたらす経済効果は過小評価となる。大卒女性の非正規雇用などにより人的資本への投資が経済に還元されておらず、ケアワーカーや女性の正規雇用や処遇改善はジェンダー平等だけでなく、高齢化社会の日本経済成長にプラスであることを明らかにした。
|