• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Design and application of short chain fatty acid nanoparticles for cancer and obesity therapeutics

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K20194
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

SHASHNI BABITA  筑波大学, 数理物質系, 特任助教 (90869629)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードShort-chain fatty acid / Polymeric micelle / Self assembling / Controlled release / Cancer / Obesity / Non-alcoholic hepatitis / Diabetes
研究成果の概要

本研究では、短鎖脂肪酸(プロピオン酸、酪酸)を基盤の高分子自己組織化薬(それぞれPNP,BNP)を新たに設計し、放射線治療の保護剤、及び肥満、非アルコール性脂肪肝炎、糖尿病の治療薬として応用展開した。B16F10の担がんマウスモデルに本高分子薬を投与してから放射線を照射すると、放射線保護剤として機能することを明らかにした。また、短鎖脂肪酸の薬物動態を本高分子薬により改善することで、肥満、非アルコール性脂肪肝炎、糖尿病の治療効果も得ることができた。

自由記述の分野

Biomaterial Sciences

研究成果の学術的意義や社会的意義

Clinical application of short-chain fatty acids (SCFA) is limited due to their poor pharmacokinetics. Here, we succeeded in improving their pharmacokinetic properties by delivering them as a prodrug nanoparticle, resulting in a higher therapeutic effect in the several disease.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi