• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

外来遺伝子を安定発現する増殖型フラビウイルスベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20200
研究機関神戸大学

研究代表者

小瀧 将裕  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (10758816)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードフラビウイルス / ウイルスベクター
研究実績の概要

遺伝子導入法の開発は遺伝子治療、ワクチン開発などに有用である。DNAプラスミド、mRNA、ウイルスベクターなどの戦略があるが、ウイルスベクターは導入効率および選択的指向性の面で有望である。フラビウイルスは安全性、腫瘍溶解性などの点で優れた増殖型ウイルスベクターとなり得る。しかし、ベクター中の外来遺伝子はRNA組換えにより速やかに排除される。外来遺伝子を安定的に発現するベクターは未だに成功例がない。RNA組換えの機構は不明な点が多いことが、ベクター開発の妨げとなっている。そこで本研究では、RNA変異原を用いた網羅的な変異ウイルス作製により、RNA組換えを防ぎ、外来遺伝子を安定化する変異の同定を試みた。
変異原であるリバビリンの存在下で、レポーター遺伝子を有するフラビウイルスを10回継代した。結果、ほとんどのウイルスがレポーター遺伝子発現を失った。レポーター遺伝子を失ったウイルスは増殖が早く、主流になったと考えられる。そこで、ウイルス液の限界希釈を行い、レポーターウイルスのみを再度単離した。現在はそれを用いて、さらにリバビリン存在下での継代を行っている。
また、フラビウイルス弱毒ワクチンの安全性を活かした非増殖型ウイルスベクターへの応用を考え、SARS-CoV-2 Sタンパクを発現するフラビウイルスレプリコンを構築した。構築したレプリコンRNAを培養細胞内に導入したところ、Sタンパクの発現が確認された。現在はタンパク発現量の解析、マウスへの免疫を行い、ワクチンとしての応用可能性を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、レポーターウイルスがテキサス大学より分与される予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により大幅な遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

引き続き変異原の存在下でのウイルス継代を行い、レポーター遺伝子安定化に関与する変異の同定を行う。また、SARS-CoV-2 Sタンパク発現レプリコンを利用したウイルスベクター構築を検討する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により、当初より研究計画に遅れが生じたため次年度使用額が生じた。
細胞培養、ウイルス解析用試薬の購入に充てる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] A potent neutralizing mouse monoclonal antibody specific to dengue virus type 1 Mochizuki strain recognized a novel epitope around the N-67 glycan on the envelope protein: A possible explanation of dengue virus evolution regarding the acquisition of N-67 glycan2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaki Tomohiro、Yamanaka Atsushi、Konishi Eiji、Kameoka Masanori
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 294 ページ: 198278~198278

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2020.198278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A PCR amplicon-based SARS-CoV-2 replicon for antiviral evaluation2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaki Tomohiro、Xie Xuping、Shi Pei-Yong、Kameoka Masanori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 2229

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82055-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi