• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日常生活の歩行に基づく新しいロッカーソールデザインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K20270
研究機関東京工科大学

研究代表者

渡部 祥輝  東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (30838107)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードロッカーソール / 足底圧 / 糖尿病足病変 / 歩行
研究実績の概要

令和2年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の措置として、2度の緊急事態宣言の発令等により、研究が計画通りに実施できない状況であった。
日常生活における歩行中の足底圧・歩行動態を測定するシステムを完成させる計画であったが、十分な研究成果を得ることができなかった。その中で、センサーの精度の検証や、環境の変化による歩行中の足底圧の変化に関する研究が現在進行中である。
全体の研究の基礎となる研究として、健常若年者を対象に、ロッカーソールのデザインの特徴であるロッカーの頂点位置と頂点角度が静止立位時および、歩行中の安定性どのような影響を及ぼすかの検討を行った。検討にあたって、異なるロッカーの頂点位置と頂点角度を持つ5種類のロッカーソールを用いて、それぞれが、静止立位、歩行時のバランスに与える影響を検討した。その結果、ロッカーの頂点位置と頂点角度は静止立位、歩行時のバランスに影響を与えることが明らかとなり、より近位にロッカーの頂点位置がある場合や小さい頂点角度を持つロッカーソールは静止立位時や歩行時のバランスに悪影響を与える可能性が示唆された。この研究で得られた結果から、ロッカーソールにおける頂点位置や頂点角度は設定によって、静止立位や歩行時の安定性を損なう危険性があることが明らかとなった。これらの知見は令和3年度に予定している、健常成人を対象に日常生活中の歩行に最適なロッカーソールの検討において測定条件であるロッカーソールのデザインを決定する際の重要な情報となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、緊急事態宣言の発出や、感染拡大防止の観点から、研究環境が大幅に制限されたことや、ヒトを対象とする研究を実施する場合に、対象者の募集が十分にできなかったことが理由で、研究課題の遂行に大幅な遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

次年度も、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、緊急事態宣言の発出がなされており、研究遂行には、障害となる可能性ある。感染の拡大を防ぐために、感染対策に十分に配慮した研究計画を立案し、計画通り研究を遂行する。実験計画に沿って、開発中のセンサーシステムを完成させ、健常者を対象に日常生活における歩行中の足底圧データおよび、歩行動態のデータの収集を行う予定である。また、令和2年度に実施した実験の結果から、ロッカーソールのデザインが歩行に与える影響に関して、さらなる基礎的データの収集が必要であることが明らかとなったため、実験に使用するロッカーソールの種類を増やして、基礎的なデータの収集と、ロッカーソールのデザインが歩行に与える影響を明確にしていく計画である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、関連する学会が中止や遠隔での実施となり、旅費等の経費が生じなかったこと、購入を予定してた機材に関して、研究機関の予算での購入となり、購入の必要がなくなったことで、次年度使用額が生じた。次年度は、日常生活での歩行動態のセンサー開発に新たに必要となった歩行分析装置を購入するとともに、学会の参加費用、実験に必要な消耗品、研究成果の公表に係る諸費用として使用していく計画である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] The apex angle of the rocker sole affects the posture and gait stability of healthy individuals2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshiteru、Kawabe Nobuhide、Mito Kazuyuki
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 86 ページ: 303~310

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2021.03.033

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi